義母が在宅だと上がるエンゲル係数 | 猫背の暮らし

猫背の暮らし

毎日更新!
ブログタイトル変えました。
年金のみの暮らしや義母との暮らし。
広島県住み(中身は道産子)
2007'11・30アメブロ 始める。

わがままな性格なので

「あれは嫌」

「これは嫌」

と言う風に好き嫌いがある。


本当に

自分の両親は楽だった。

今更思うけど

楽だった。

カレーは食べるから

残ったら翌日「カレーうどん食べたい」と言い

助かった。

父は口腔内の手入れが不十分で

何を食べても美味しくなさそうだったし

固い物は食べたくないみたいだった。

多分

歯槽膿漏もひどくなってたのではないかと思う。

しかし

食欲はあったので(介護に帰ってた当初は)

「美味しい物食べたい」と言うプレッシャーを掛けて来た。


白菜と豚肉のミルフィーユが食べたいとか(テレビで見たらしい)

言っていた。


高齢者の食事も結構大変である。

実の親ならわがまま言わせないが

他人なら

微妙。

「私お腹弱いから」と言う割には

内科的には問題ないので、そう思って居るだけだし

「私は力もなくてか弱い」と言うのを前面に出したいらしい。


ちょっとした事で「◯◯さんは力あるよね」と言われる。

だから〜。

それが何か問題でも?

と常々思っている。


豚汁は冬になったら何回も作るが

「◯◯さんは汁物は上手」

汁物は?!

他は不味いんかい?

言葉使い気をつけよう。


ようやく野菜も手頃な価格になって来た。

テレビのニュースでも言ってたけど

ジャガイモ高くなってた。

いつもの価格より200円ほど高かったので

買うのはやめた。