鬼嫁とはよく聞くが「鬼姑」と思わずにはいられない話 | 猫背の暮らし

猫背の暮らし

毎日更新!
ブログタイトル変えました。
年金のみの暮らしや義母との暮らし。
広島県住み(中身は道産子)
2007'11・30アメブロ 始める。

昨日、姑から電話が来た。
前から、こちらの状態を聞きたいらしく
夫から「電話したいみたいだよ」とは聞いていた。
札幌に戻ってから
電話のかけ放題は外して、ネット通信の方を手厚くしているので
長電話は困る。
なので
こちらからはかけるつもりがなかった。
かけた所で早く戻れる訳でもない。

で、
かかって来たので
なんやかんやと話すが
自分の息子の愚痴とか(苦笑)

私も、妹が介護鬱で心配な事を話すと
「甘えもあるんじゃないの?」
「私も昔近所の人が◯にたい◯にたいって良く言ってたから
むしろ引いてあげるから(線路に)行っておいでって言ってやったわ」
とか
言い出す始末。
血も涙もないのかしら?
自分の身内にそんな事言える?
他人だから言ったんじゃないの?
さすが身内贔屓
とか
色々思って
やはりこの人(姑)と心寄り添う事は出来ないなと思った。

嘘でもいいから「大変だね。あなたがついてあげたら安心するよね。」
くらい言えないもんかね?

どの道
自宅に戻ったら、私に頼みごと結構するよね?
常々
「お手伝いさんじゃないし」と思ってる私。
なのに、私の妹のことで
良くそんな事言い切ったわ。
だから好きになれないんだよね。
自己中だし。

夫を産んでくれた人だから大切にとか
言う人いるけど
こんな姑大切にする意味あるの?
と思わずにはいられない。