電波ニューハーフ☆ひばりです。

主にタロット・リーディングをメインとした占い師

レイキ・マスターとして活動中です。

 

このブログは、

私の電波目線の日常や思い。

溺愛されない女性が彼から溺愛されるヒント。

などを綴っています。

 

【バレンタイン特別企画】

恋愛運アップ「愛されヒーリング」

2月14日まで受付中

 

私のセッションを受けた方や、

このブログの読者さんの中には、

単純にオネエが好き

ニューハーフとお話してみたい

っていう方が、一定数いらっしゃると思うのです。

 

もし、私がノンケの男とか、普通の中年女なら、

ご縁がない方いるのではないでしょうか?(笑)

 

いや、別にそれが悪いとか、嫌だっていう話ではありません。

むしろ、ありがたいことだと思っていますし。

 

ヨガ講師みっちゃんが、コンサルタントに

「みちよ先生にも、

ひばりさんの【ニューハーフ占い師】みたいな、

パワーワードがあればいいんですが」

とか言われちゃったそうで(笑)

 

私がニューハーフだってことは、美味しいことです(笑)

 

で、話を戻しますが、

たぶんこの記事を読んでくださっている方の中には、

オネエ大好き、BL大好きな方が一定数いらっしゃると思うのです。

 

セッションを受けたことがある方には、

やはり

「ニューハーフのお店が大好き」

「2丁目に時々行きます」

っていう方がいらっしゃいますし。

 

そのような場で遊んでいれば、当然、

ニューハーフのオネエサマや、

ゲイのオニイサマ&オネエサマと、

お友達になったりもするようです。

 

が、一部、発言が気になる方がいらっしゃいまして。

「オカマ」だの「ホモ」だのって言葉を、

平気で使っている方が、

いらっしゃるのですが。

 

それは、今すぐにやめましょう。

 

こう言っても、

「ひばりさんは気になるかもしれないけど、

私の友達のホモは、別に嫌がっていない」

と、反論したい方もいると思うのですが、

ハッキリ申し上げておきます。

 

その人、あなたのことを

友達だと思っていないから。

 

もし、友達なら、

「それは、言わない方がいい」

と、言ってくれるはず。

 

教えてもらえないということは、

どうでも良い相手。

だと思われているからです。

 

揉めたくないから、何も言わないだけ。

 

友達なら、揉めたとしても、ハッキリ伝えると思うのですよ。

だって、自分の友達が、誰かと揉めたらた、嫌だし。

 

それにね、その言葉は傷つきますよ。

やっぱり。

 

傷つかない人も、もちろんいます。

でも、たいていの人は、傷つきます。

 

ちょっとややこしいのが、

当の本人が「おかま」とか言ってることが、

結構ありましてね。

私も、そうですが(笑)

 

「だから、平気なんだろう」

と判断してしまうこともあるかもしれませんが、

そうでもないんです。

 

自分を含め、当事者が言うのはいいんだけど、

当事者以外の人が言うと、悪口に聞こえるものなのよね。

 

ややこしくて、申し訳ないんだけど(笑)

 

こんなことは、理屈ではないので、

私たち当事者から「嫌だ」と言われたなら、

理屈抜きでやめていただきたいものですが…

友達を自称し、理解者であろうとするのなら。

 

でも、強いて説明するなら、

そのような言葉を当事者以外の人が使う時は、

罵倒したりバカにしたりする時であることが、

断然多いので。

 

それと同じ言葉を使うのは、避けた方が無難だって話。

 

最近は「オネエ」という便利な言葉もあることだし、

他に呼び方はいくらでもあるのだから、

わざわざ差別用語認定されている言葉を使う必要は、

ないじゃないですか?

 

テレビなんかでは、「オネエ」と呼ぶのが一般的になっていて、

よくテレビに出ている人で「オカマ」なんて言葉を使っているの、

マツコさんぐらいじゃない?

 

ところで、私たち自身は、なぜその言葉を使うのか?

 

人によって理由はさまざまだと思うけど、

私や、私の先輩方の場合だと、

自分たちのことを、「ニューハーフ」とか

シャレた言葉で呼ぶのが、照れくさいから、

みたいなところがあります(笑)

 

で、「オネエ」と言わないのは、普通に世代の問題(笑)

マツコさんも、私と同世代なのでね(笑)

 

あ、若い子でも、ベテランさんに可愛がられている子は、

やっぱり先輩方を真似て「オカマ」って言うわね。

 

 

まあ、なんていうか、私たちの「謙譲語」みたいなもんなのよ(笑)

 

ほら、謙譲語を使うべき立場の人が、

手前どもとしましても…」

みたいな言い方をしているからって、

「じゃあ、テメェにお願いします」

なんて、言う人はいないわけでしょう?

怒っているなら、別だけど…

 

って、ちょっと違うか(笑)

 

 

でもさ、普通に、

「当事者が言うのは許される呼称」

って、結構あるじゃない?

厳密には放送禁止だったりするけど、

当事者が言う分には、誰も傷つかないから許されて、

当事者以外の人がいうと、その場が凍り付くような言葉。

 

そう、理解したつもりで、仲間意識をもって、

「おかま」だの「ホモ」だの言うと、

周囲が凍り付くのよ。

場の空気を悪くしているの。

 

例えあなたが、LGBTQに理解があり、

友人として仲間意識を持っていたとしても、

自身は当事者ではない

ということは、忘れてはいけないわよ。

 

当事者ではない、っていうことは、

理解しているつもりでも、

100%理解することは、不可能だってことだから。

 

わかったつもりで境界線を越えないように。

 

あなたにだって、どんなに仲の良い相手であっても、

触れてほしくないことの一つや二つ、あるでしょう?

 

全部を理解することはできないのだから、

超えてはいけない一線のことは、いつも意識しているように。

 

 

これができない人は、他の人との関係もおかしいです。

 

自分より目上の人と、対等に接しようとしたりとか。

無礼講を本気で受け止めてハメはずすとか。

 

フレンドリーなつもりが、なれなれしいとか。

 

頼まれてもいないのに、お節介焼くとか。

アドバイスのつもりが、クソバイス的な。

 

当然、恋愛関係でも、相手との距離感を見誤りますしね。

 

 

せっかく仲良くなっても、

いつのまにか距離を置かれる。

という経験をしている方は、

ちょっと気を付けた方が良いかもしれません。

 

まあ、でもね、相手のことを友達だと言いながら、

相手が傷ついたり、気まずい思いをしていることに

気付かないってことが、何よりマズイことなんで。

 

ここは一つ、おばちゃんの言うことを

素直に聞いてみな(笑)

 

実は、ちょうど最近、

美女セッションを受けた子に注意したのだけど。

 

美女セッションなら、長時間のセッションだから、

雑談というか、いろいろなお話をする時間がたっぷりあるので、

たまたまその子には、注意しましたが。

 

短時間のセッションだと、他にもっとお伝えすべきことがあるので、

スルーしてきました。

 

が、まあ、とにかく多いので、

この場を借りて、お伝えすることにしました。

 

私相手に平気で「おかま」なんて言うんだから、

きっと本当に悪気はないのでしょうけど(笑)

 

最初に言いましたように、

あえての「電波ニューハーフ」なんていう者のブログを読み、

セッションを受けようというぐらいの方たちなので、

私の他にも、周囲にはLGBTの当事者がいるのかと思うけど。

 

そういう方々を、知らず知らずのうちに傷つけることがないように。

友達だと思うのなら、なおさらね。

 

あなたは当事者ではない。

 

忘れないでください。

 

こういっちゃなんだが、

私だって、同性愛者の友人たちには、

言葉に気を付けるし、

「自分と同じだ」

っていう感覚で、一線を越えてしまうことがないように、

気を遣っているわよ。

 

っていうのは、実は、10代の頃に、

境界線を土足で越えて、彼らを傷つけたことがあるから。

読んでくれてありがとうキラキラ

人気ブログランキングに参加しています。

↓クリックで応援お願いします♪


占い師 ブログランキングへ

 

【ご案内】

各種お問い合わせ

ご連絡はこちら(←クリック)からどうぞ。

〇ブログやセッションに関する質問

〇執筆やイベント出演など、セッション以外のお仕事のご依頼

※こちらのフォームは、お問い合わせ専用です。

各セッションのお申し込みは、それぞれのご案内ページからお申し込み専用フォームでお願いします。

 

【常時受付中の定番セッション】

☆メイン・メニュー☆

男を骨抜きにする方法、教えます!(笑)

詳しくは↓こちら

美女セッション (←クリック)

 

☆緊急時専用☆

~復縁鑑定~

彼との関係が破綻してしまった時、破綻してしまいそうな時の緊急セッション。

復縁鑑定(←クリック)

 

☆お誕生日のあなたへ☆

誕生日を境に運気やエネルギーの流れが変わります。

Birthdayセッション(←クリック)

 

【各種講座】

☆臼井レイキ・アチューメント(伝授)

レイキ・ヒーリングは、あなたにもできます!

詳しくは、こちら(クリック→)臼井レイキ・アチューメント(伝授)

 

☆心理療法としての数秘術☆

私が各種セッションでも活用している

ホリスティック数秘術®

興味のある方は、協会ホームページをご覧ください。

一般社団法人 ホリスティック数秘術協会

協会では、ホリスティック数秘術のカウンセラーの育成をしています。

私も、協会理事を務めさせていただいています。