おはようございます。
ひあり奈央です。
二日前の朝のブログ「余計なことをし過ぎてはいけない」の中で、「骨と皮になってもしていたいこと」について書いたのですが、こちらに反応した方が多く、メッセージなどを頂きました。
「余計なことは本当にし過ぎてはいけないのか」それは、年齢によっても違ってくると思います。占星術でいう火星の年齢域や木星の年齢域の前半くらいまでは、そうしたかったら、思いつきのまま、思いのままに生きたり色々と試してもいいのかなとは思います。このくらいの年齢は、子育てがひと段落して時間ができたという方も多い年齢ですしね。これが土星の年齢域に入るくらいになると、親の介護が入ってきたり、自分自身の体調不良や、別に体調不良ではなくても今までのように無理がきかなくなってきたり、ということが起きがちで、その結果、以前よりも時間がなくなった、と感じられている人も多いようです。
自由な時間が少なくなれば、やれることも限られてくるので、以前ほどは「付き合いのいい人」になれないということも出てくるでしょう。ですから、「自分の本当にやりたいこと」をやるためには、「余計なことをし過ぎてはいけない」ということになってくるのだと思います。
実際のところ、この忙しさには個人差があるので何とも言えません。土星の年齢域でも、その上の天王星の年齢域を生きている方でも、さらにその上の海王星の年齢域でも、元気で親の面倒などの必要もなくバリバリ活動されている方もいますしね。これにはセカンダリーの月やトランシットの木星の影響などなど、天体の動きの影響も大きいと思います。
また、本当にやりたいことが、「あれこれ少しずつ、広く浅く試す」という場合や、「本当にやりたいことを探して回る」こと自体が本当にやりたいことだという場合もあるでしょう。
生きるということは、本当に奥が深いです。が、「骨と皮になってもしていたいこと」って死の間際までやっていたいことになるのかな。どうでしょう。
私がここでお伝えしたいことは、それが周囲の人たちとは大きく違っていたとしても、それを大切にしてほしいということです。
INFORMATION
◉12月22日(金)
水晶透視会@原宿 11時-13時
12/22 (金)水晶透視会@原宿(会場が変更になりました) | 水晶透視、タロット、占星術でライトボディ活性・ひあり奈央 (ameblo.jp)
◉1月8日(月・祝)ボイジャータロットラボラトリーVol.4(七星ハニルさんと共催)ZOOM開催
◉1月28日(日)タロットパスワーク会@新宿 11時-13時
◉下記からぜひメルマガ登録をお願いします。