ピラティスよりもインナーを動かすロミロミ | ʻAnela(アネラ)〜古代ハワイ口伝療法ロミロミ ヒーリングアート&カルチャー リトリートサロン&スクール

ピラティスよりもインナーを動かすロミロミ

もう随分と長くʻĀnelaにてお身体のメンテナンスの一つとしてお通い続けて頂いてるクライアント様

ʻĀnelaが前の場所にある頃からなので

15年以上にはなるかと




ロミロミ全身が主なご希望コースでありますが、

先日こんなお言葉を…


「ピラティスよりもずっとずっとインナーを動かされた気がしました」


と、おっしゃられて…


クライアント様は定期的に他にもメンテナンスをいろいろ受けておいででいらっしゃいまして

その中にはピラティスも




私自身ピラティスをよく理解出来ていないのですが、お話を伺った限りでのイメージは↑

パーソナルではなく
何台かのマシーン⁈が並べられ
インストラクターお一人に
数人の方が受けてる

ような環境の中でのトレーニング


ピラティスはインナーに刺激を与えてゆくイメージがあるので
インナーに響くイメージからいうと
ロミロミもピラティスも働きかけている…

自発的であるか
コチラが動かしてゆくかの違いはもちろんありますが


またクライアント様は
ヨガをしていた時の方がインナーを刺激していたように思うとも…







私が想像するに


ピラティスマシーンというお道具を使うにあたり

どこかで制御があるのかも…と



あとは

それをみておられる先生が大勢に対してお一人でみる限界(マンツーマンとの差が出るのは仕方ないこと)



どちらも当てはまりますが

特に前者で道具に対して動かす際の

使い方、働かせ方がまだ不十分なのかもしれません



また

誰しも理解が出来ていても

自分が上手くこなせているかどうかは

マンツーマンでない限り理解度、到達度、

進歩にはかなり個人差があるかと…




ロミロミができている、いないではなく…


訓練されて出来るようになった方から受けているか否かがポイントであるかと



これで言うとロミロミに限らず

施術全般にも同じ事は言えますね



それは施術家次第になりますが

そうでなければならないのが私達なのですが

この訓練はこれからもずっと続いて行きます



出来ている、否かは別として

ロミロミの技術的面から申し上げますと

確かに身体をいろんなポジションに横たわってもらいながら


様々な角度へ身体を動かしますので

深い押圧でインナーに働きかけるだけではない

受け方をお感じになられる事はあるかと




↓下の写真はお布団ロミのレッスン時の生徒さんが動いておられるワンシーン

(私自身のアクロバティックにロミロミでお身体を動かしている施術シーンは生憎持ち合わせないので…イベントなどで誰かが撮らない限り持ち合わせる事はないですので…資材作りもほぼないため・笑)



トレーニング時と

横たわって頂いてるのとの違いの一つは

クライアント様が覚醒状態なのと

寝てしまわれていたり、その中間状態にある中にある状態であるかがあります



ですので

クライアント様が今まで同じような施術を受けておられてもそこにフォーカスされるかどうかは

また別なので



何はともあれ

今回はご自身が続けておられる

様々なメンテナンスによる

ご自身の動き方の在り方、身体の感じ方について

一つの閃き💡があった事が素晴らしいことでした✨





🏝️🌈👼ʻĀnela👼🌈🏝

古代ハワイ民間療法ロミロミスクール&サロン

http://lomi-anela.wixsite.com/anela-lomi


🌈ロミロミ

【オイル・着衣・ベッド・お布団・hāpai (妊婦様)】

🌈耳もみロミ(ʻĀnelaオリジナル)

🌈ハワイアンスタイルホットストーンpōhaku wela

🌈ホリスティックリフレクソロジー耳・手・足