さて、

 

夜が明けまして、

ここ石垣島での相棒、カンナム・ライカーはお昼まで借りています。

 

早めの朝食を済ませ、ちょっくら走りに出掛けましょうグー

 

 

まずやってきたのは、「県営バンナ公園」という広大な園地の中にある、

「エメラルドの海を見る展望台」という、どストレートな場所です笑い泣き

 

 

んで、石垣市街からたったの5km・10分少々という好立地な上、眺めも素晴らしい!!

…ので、朝から多くの人が訪れておりました。

 

 

エメラルドの海も確かに見れますが、この日はなんと、

大型客船クイーンエリザベス号が着岸している姿を見る事が出来ましたチュー

 

流石にでっかいですなぁ~びっくり

 

近くには海上保安庁の大型巡視船がたくさん停泊しているのですが、

全長100メートル近い「PL14 よなくに」や、

 

さらに大きい、全長約150メートルを誇る世界最大級の巡視船「PLH35 あさづき」でさえ、

 

総トン数90,000トン級のクイーンエリザベスの前では小さく見えます笑い泣き

 

 

さて、エメラルドの海そっちのけで客船や巡視船の様子を楽しんだ後に向かったのは、

 

 

 

ドンッ!!

 

 

…ここは何ぞやうーん!?

 

 

石垣島鍾乳洞ですウインク

 

 

 

個人的に、鍾乳洞って好きなんですよねぇニコニコ

 

奥多摩にもあるし、

ニューメキシコのカールズバッド洞窟群も良かったし…。

 

 

…さて、石垣鍾乳洞の内部は、

こんなイカゲソのような鍾乳石がたくさんゲラゲラ!!

全長600メートルくらいの、なかなかどうして本格的なコースです(鍾乳洞自体はもっと広大らしいです)。

 

 

奥に行くと、ライトアップゾーンもありまして、

 

 

「鍾乳洞自体が素晴らしいのに、ライトアップなんぞ要らん!!プンプン

…という意見もあるようで、それも一理ありますが、

 

まぁ、大抵どこでもライトアップされてるよね爆笑

 

 

何はともあれ、幻想的な眺めなのは間違いありませんOK

 

 

トトロ鍾乳石。なるほどうーん

ミッ〇ーと同じく、シルエットだけでソレだと分かるのすごいですね笑ううさぎ

…って、能登半島で「トトロ岩」見た時にも言いましたが爆  笑

 

 

全体的に、大自然の洞窟感たっぷりの鍾乳洞ですが、

たまに、そこらへんに脚立がほっぽってあったりするところがお茶目です笑い泣き

 

 

魔王の城みたいびっくり

 

 

こっちもウシシ

 

 

いやはや、とても良かったですビックリマークビックリマーク

こんな立派な鍾乳洞が、市街地からたった3kmほどの距離にあるなんて、

素晴らしいですなにやり

 

 

光を当てた鍾乳石がキラキラ光っているのは、鍾乳石に含まれている炭酸カルシュームが反応しているからだそうです。

…と勉強にもなりました立ち上がるカルシューム…

 

 

 

外に出るとアチーぜ晴れ

ただいま相棒グッもうこの斜め後方からのビューが愛おしくなってきましたよニコニコ

 

 

南国感たっぷりの駐車場やしの木

ちなみに大抵こうして頭から突っ込んでます。

バック駐車も出来ますが、この大胆なくびれボディのため、

振り向きながらでは平行が分かりにくく、ほぼ確実にナナメになります笑い泣き

へたくそアピールになってしまうので、バック駐車はすぐにやめましたあせるあせる

 

 

でゎ、

本日も快晴!ってことで、最後に海沿いをもっかい走っていきますグー

 

 

折角なので、蠅スポットにも寄って行きましょうウインク

 

 

それがココっすニコ

 

…なにココはてなマークはてなマーク

 

と思いますが、真ん中からやや右を見ると、海の中から一本、木が生えているのが見えませんかうーん

 

 

そう、ここが有名な?蠅スポット、

 

 

「一本マングローブ」なのでした笑ううさぎ

 

折角なのでやり過ぎなくらい極彩色にしてみました笑い泣き

 

 

おあつらえ向きに、目の前に駐車スペース?があったので、

折角なので(そればっか言ってる)、ライカーとの2ショットも撮影しますカメラハッ

 

ちなみにこれも極彩色にすると…

ドーン!!!

 

やり過ぎと言う勿れ、

実際の眼には、このくらい鮮やかに映っているのですよウシシあせるあせる

 

 

 

迫力のフロントビュー。

 

 

ドーーン!!!

 

南国・石垣島を共に駆け抜けたコイツとの時間ももうすぐおしまいぐすん

これは記念写真です(自分は写さないけど)。
 
 
…では、
最後の最後に、昨日夕方に寄ったフサキビーチのそばの観音崎灯台に来ました。
昼間は、海が透き通っていてやっぱりキレイですね~照れ
 
 
そばには、幅5メートルくらいのプライベートビーチがありました爆笑
 
道具さえあれば、ここから海に入ってシュノーケリングも出来そうですが、
サメに喰われた話も聞いたので、やっぱりツアーが安心ですねほんわか
 
 
 
今日ももう一度展望台へ。
いやー、良いですね!これぞ南国チュー!!
 
 
…そんな美しい海を眺めるのも今回はこれで最後になりそうなので、
 
ドーーン!!とこちらも極彩色爆  笑
 
 
 
さて、ではもう思い残すことは無い…。
 
市街地へと走り出し、
いよいよ、ライカーとのお別れの時が迫ってまいりました。
 
 
つづく。