最近、Myスクーター、キムコ・ダウンタウン125の燃費がよろしくないえー?

長い事、30km/l程度をキープしていたのが、

急に27km/lほどに落ちてしまったのです。最近コンスタントにそんな数値驚き

 

タイヤ空気圧はこまめにチェックしているし、ブレーキも引きずったりはしてなさそう。

オイル粘度を10w-50から10w-40に変えたから?そんなバカな汗うさぎ

 

じゃあエンジン・駆動系かなぁ。そうなるともうワタクシにはお手上げですパー

 

せめてもの悪あがきとして、プラグを替えてみる事にしましたうさぎ

気付いたら、もう前回交換時から13,000kmほど走っていたので…笑い泣き

 

 

ほいっ真顔

いきなりシートとメットイン取り外しの図。

もう何度、この作業をした事か。

 

 

ガバっと開いたシート下。

そういえば、バッテリー充電用ケーブルどこいったのかなぁと思っていたら、

メットインの下に落っこちてましたゲラゲラあせる

 

 

 

奥の方にプラグキャップらしきものが見えます上差し

それを引っこ抜いてにんじん

 

 

下から覗き込んだ図。

 

ほんと、上からも下からもやりづらい位置にありますぼけー

 

 

さて今回も交換するプラグはフツーのCR7E。

高価なプラグで効果を実感できたことが無いものですから真顔

 

 

外したプラグと新品のプラグ。

 

 

焼け焦げてます。お疲れ様でしたチュー

 

 

ピカピカキラキラこれからよろしくお願いします。

 

 

こうして並べてみると、明らかに電極が減っているように…見えますうさぎ

 

 

ササッと交換を終え、エンジン始動!!

 

元気にアイドリングしております。

 

最近、エンジン冷えてる時に走り出すと、低回転で「バラララッ」っとスムースに回らない事が度々あったんですが、

それが改善された気がしますニコ

 

 

ではちょっと試運転パー

 

冬用のグローブがボロボロになって終に縫い目が避けてきたので、新調します。

…もう春はすぐそこですが、最近また寒い日が続いてるのでくもり

 

 

…といっても買うのはバイク用ではありません。作業服屋さんでGETですウシシ

 

今や完全に一般ピーポーにも浸透したワークマン…、

 

…ではなく個人的にお気に入りなのが、マイナーな(?)「ワークランド」というお店ですグッ

 

以前、横浜市鶴見区に住んでいた時も近くにあって良く利用していたのですが、

今もバイクを少し走らせると、比較的近くにお店がありますルンルン

 

そこでGETしたCOVER WORKと書かれたグローブ。

もちろん、別にバイク用でも何でもないんですが、防水・透湿・保温・滑り止めなど機能性に優れているようで、

実際に気温1桁の夜間や早朝でも防寒効果はバツグンですウインク

なかなか良さげなモノを今回もお安く手に入れる事が出来ましたチュー

 

 

では、ちょっと寄り道を…、

 

最近では飲食店などの行き先を決める指標がほぼGOOGLEマップになってしまっているのですが、

今回もたまたまGOOGLEマップを見ていて、とあるラーメン屋さんが目に留まったので行ってみる事にグー

 

ドンッ!!!

 

 

家系ラーメンですラーメン

 

 

JR鴨居駅の前に、少し前にオープンした「黄金家」さんですにやり

 

 

今やセントラルキッチンのチェーン店も乱立する中、どうせ駅前に新しく出来た家系なんて…と思ってたら、こちらは評判が良さげだったので、気になって行ってみましたよだれ

 

黄金家さんはその名のとおり、京急線黄金町のあたりに本店があるそうですが、こちらはその支店となるみたいです。

駅前にはさすがにバイク停められないので、ちょっと離れた商業施設の駐輪場をお借りします…アセアセ

 

スープはかなりこってりした感じで、どうせ家系食べるならこうでなきゃ!

チャーシューはスモークされてて、これこれ!って感じですニコニコ

 

あと、「目玉丼」という、目玉焼きご飯のようなものが気になったので、

また機会があれば行ってみたいと思います。ごちそうさまでしたお願い

 

 

さて、肝心の燃費改善はどうだったのか??

 

なお、プラグ替える前の最後の給油時には、28km/l程度と、ちょっと良かった。

 

さぁ交換後の初給油…、

293.9km走って、給油量10.5L…。

 

即ち…27.99km/lうーん

 

…燃費改善、ならずえーん

 

やっぱりそろそろ駆動系などがヤバいのかも知れません…ガーン