今日の読書~『 ストレスを抱えたあなたのための 感動ストーリー短編集 』 | ヒズモのブログ

ヒズモのブログ

本好き、映画好き、落語好き、卓球好きのパート社員です。


ストレスを抱えたあなたのための 感動ストーリー短編集

吉川充(著者ナビゲーター) WEBライティング協会出版

 定価 本体 (1800円+税)



日本WEBライティング協会 ウナギーグルさんのアメブロ

感動する話と感動する言葉の玉手箱 』を毎回、感動しながら読んでいます。 

 

今回、その短編ストーリー集が本になりましたとのブログ紹介があり、Amazonから購入しました。

送られてきた本は著者のサイン入りで、嬉しくなりました。


納品書にこう記されておりました。

「大手出版社からの出版とは違い、企画、編集ともに自社で行い、小規模にネット上だけで販売しております。至らない面があると思いますが、「想い」をふんだんに込めたつもりです。」


読んで思いました。「想い」がしっかり込められた感動の物語でした。


著者は「はじめに」で、

「本書の目的は1つです。ストレスを抱え、壁にぶつかったあなたに「感動」を感じたり理解したりすることを通じて、少しでも元気を取り戻してもらうことです。」 と述べられています。


6章構成になっており、第1章は著者の感動に対する考え方、味わい方、第2章~第6章が感動ストーリー短編集です。計23編あります。

其々の章に「人間関係に悩んだとき」、「もうダメと諦めかけているとき」、「やる気がさっぱり出てこないとき」、「自己嫌悪に陥ったとき」、「生きる目的を見失ったとき」


私が読んで特によかった短編は、「ぺこぺこの預金通帳」、「パラオが親日国である理由」、「知らざれる東日本大震災の「トモダチ作戦」」、「生きていることが奇跡」、「WBC2013魂のベストゲーム~日本VS台湾~」、「カズ(三浦知良)の伝説の言葉」、「ブータン国王が来日したときのスピーチ」、「ムヒカ大統領の環境サミットでの演説」、「13秒後のベイルアウト」です。


実話ですが、私の知らなかった内容も多く、「知ることができてよかった、

こんな裏話があったのか」など、ココロ揺さぶられて読みました。

短編の中で、人を感動させる筆力があるのだと思います。


著者は「おわりに」で「感動を多く体験する人が増えれば幸福な人が増えます。そうすればお互いを尊重する温かい社会になり、ストレスの多い現代社会を大きく変えることができると私は信じています。」と述べられています。


購入時、価格がちょっと高いかなと思いましたが、読後感がさわやかで、満足度の高い本でした。家族にも読んでもらって感動を味わってもらおう思います。



お読みいただき、ありがとうございます。



ストレスを抱えたあなたのための感動ストーリー短編集「生きてて良かった!」と思える涙の珠玉作品/日本WEBライティング協会
¥1,944
Amazon.co.jp