6月から最新学習歴を更新中。
昨日最終講義が終わり、残すところ修了レポートの提出のみとなりました。
この4ヶ月、論文を読む、事前課題の動画を見る、講義を受ける、対話する、リフレクションを書く、の連続。
論文を読むことには慣れていないからなかなか頭に入っていかなくて途中で何度もくじけそうになりました。
動画を見ていても集中力が切れてしまうことが多々あってたくさんお世話になったのがローズマリーの精油です。
一時「認知症の予防におすすめのアロマ」とテレビでもたくさん
取り上げられていましたね。
なんとプロ棋士の中村太地さんも対局時に持参するアイテムのひとつ、とインタビューで答えていました。
集中力がなくなったとき、席を外してハンカチにローズマリーの精油を垂らして
嗅いでいるそうです。
我が家の末っ子は学生時代、試験の時にローズマリーのハーブティーを持参していました。
しっかり香りを嗅ぎながらハーブティを飲むと心が落ち着き集中力が増していたようです。
最近どうも集中できない。
そんな方は是非お試しくださいね♪
今日のしつもん:どんなことに集中したいですか?