今日は高校野球部のしつもんミーティングでした。
夏の大会前なので大事をとってZOOMで開催。
1年生もたくさん入部してくれたので総勢46名の坊主頭の野球少年が
画面にいっぱい!!

来週夏の大会初戦を迎えるにあたって様々なことを共有する大切な時間。
その中のひとつが選手にかける言葉のこと。
「うまくいったとき、エラーしたとき、どんな言葉をかけてほしい?」
ベンチ入りメンバーひとりひとりに答えてもらいます。
昨年も聞いているんだけど、学年やポジションが変わると
かけてほしい言葉も変わるので毎年聞き直します。

うまくいったとき、ほとんどの選手が大騒ぎしてほめてほしい、というのですが
一人だけ「騒がれると調子に乗って舞い上がってしまうのでナイスプレー!の
一言くらいにしておいてください」と言っていました。
ほぼ毎年こういうタイプの選手が一人います(笑)
自分のことがよくわかっていて素晴らしい!

そしてエラーしたときの言葉がけはひとりひとり微妙に違います。
「なにやってんだよ~」と明るくいってほしい、「次頼むよ!」と元気が出る言葉、
何も言わないでほしい、何でもいいからたくさん声をかけて、「○○君に大丈夫、大丈夫!」と
言ってほしい(ご指名された子は嬉しそうでした)、そして練習試合の時は厳しい声かけしてほしいけど
大会では緊張しているので優しく、などかなり具体的な要望もありました。

これって本人に聞いてみないとわからないですよね。
いいと思ってかけた言葉が逆に落ち込ませてしまったり、緊張させてしまったり、
イラっとさせてしまったり、そんなことのないように改めて確認する時間になりました。

スポーツに限らず、職場や家庭でも相手がどんな言葉がけを望んでいるのか
一度聞いてみることも必要ですね。

今日のしつもん:言われて嬉しい言葉はなんですか?