今日は主夫のパパたちとのお話会に参加しました。
いつもはママたちを中心とした活動が多いので「主夫」は
どんなことを感じたり、考えているのか知ることができて
とても有意義な時間でした。

「主夫」と言っても専業主夫、兼業主夫(在宅勤務、出社勤務)と
色々なパパがいて、主夫になったきっかけやコロナ禍での過ごし方、
よかったこと、大変だったことなどを聞くことができました。

このコミュニティでの定義は「主夫とは主体的に家事、育児をする夫」

コロナ禍の自粛生活の中で、普段仕事に行ってる奥さんが在宅勤務で家にいて大変だった、
3度の食事作りが大変だった、でも子どもと過ごす時間がたくさんとれて嬉しかった、
などママたちが話していたことと同じ意見がたくさん出てました。

コロナをきっかけに働き方や暮らし方を改めて考え直しているご家庭も
多いと思います。
自分たちはどんな生活を望むのか、夫婦でよく話し合って決めていけたら
いいですね。

今日のしつもん:どんな形の家族が理想ですか?