今朝テレビで「お金」について話をしていました。
老後のお金はどのくらい貯めておいたらいいのか、
という話。
でも自分が何歳まで働くかわからないし、何歳まで
生きるかもわからない。
きっと必要な金額はひとりひとり違うんだと思います。
私は昔からお金は貯めるより体験、経験に使ってしまうタイプ。
我が家は息子3人なので家族揃って旅行に行かれるのはせいぜい
小学生まで、よくて中学生までかな、と思い小さい頃はよく旅行に
行っていました。
「よくそんなお金あるね」と友達に言われることもあったけど、
たくさんお金があるわけではなくて、使いたいことに使っていただけの話です。
あの時の旅行を半分の回数にしていたら今もう少し貯金額は多かったかもしれない。
でもあの日あの時、家族で共有した特別な時間。
沖縄で借りたレンタカーのナビの話し方が面白かったね、とか
海でクラゲに刺されて大変だったね、とか
グアムのショッピングモールの中のジェットコースターが怖かったね、とか
くだらないことだけど家族みんなでその時の場面を思い出して笑える時間。
それは今どんなにお金を積んでも買えないもの。
だからやっぱり使ってよかったお金です。
これから時代はどう変わっていくのかわからないけど、
きっと私はこれからも体験、経験に使っちゃうんだろうな、と思った朝でした。
今日のしつもん: お金とどう付き合いますか?