【2y 6m】言葉の急成長 | お猿さんとの日々のきろく

お猿さんとの日々のきろく

アラフォーでの初めての妊娠、出産、子育て。

現在育休中で2021年4月に復帰予定です。
娘と、アメリカ人の夫と日本で暮らしています。

自分の記録としてや、みなさんとシェアできればなと思って始めてみます。


    

ブログを読みにきてくださって
ありがとうございます!

2020年4月生まれの娘をもつ
アラフォーママです。

イイネやフォロー嬉しいです
コメントも大歓迎です!



新しい保育園に
通い始めて2週目の娘。



7日目にして!
初めて朝、泣かずに教室に入れました飛び出すハート
えらいぞ〜〜



でも、翌日は
泣きまではしないけど、
イヤー!と言いながら
先生に連れていってもらいました赤ちゃん泣き




今月感じたこと。



先月までは、
言葉は日本語を話すことが多かった娘。

先月、義理のお母さんが
せっかく来てくれてたのに、
日本語話すので
お母さんも理解できずに寂しそうにしてました。



ただ!

お母さんが帰ってからの言葉がすごい!
(おそらくお母さんがいる間は吸収の期間でとにかく耳で聞いてたんだと思います)


今は
私に話しかけるときは日本語
旦那に話しかけるときは英語




例えば、
帰りのお迎えの話をしていて、

私には
「自転車でお迎え?」
って聞くのに対して、

旦那には
「バイセコー?」
って聞いてるあんぐり



みかんが食べたい時も、
私には
「みかん食べる〜」
とかいうのに、
旦那には
「オーレンジ!」
って言うんですあんぐり


みかん大好き



もうすでに発音なんかも
私よりもはるか上を行ってます泣き笑い



私は基本日本語で話してますが、
私のこのザ!日本語訛りの英語
理解してもらえるように
たまに英語でも話しかけていこうかなぁと考えてるところ…



ほんとに、
子供の成長ってすごいって感じる日々です。