【2y 6m】引っ越しからの1ヶ月 | お猿さんとの日々のきろく

お猿さんとの日々のきろく

アラフォーでの初めての妊娠、出産、子育て。

現在育休中で2021年4月に復帰予定です。
娘と、アメリカ人の夫と日本で暮らしています。

自分の記録としてや、みなさんとシェアできればなと思って始めてみます。


    

ブログを読みにきてくださって
ありがとうございます!

2020年4月生まれの娘をもつ
アラフォーママです。

イイネやフォロー嬉しいです
コメントも大歓迎です!


都内から、田舎へ引っ越してから
もう1ヶ月。



時間経つの、早すぎ〜!!



保育園が丸っと1ヶ月ないので
毎日毎日朝から寝るまで一緒に過ごすのが
楽しいようで、
日々疲れがたまってます……無気力無気力
(ほんと、たまに白目むいてると思う)


義理のお母さんも引っ越しの手伝いなどで
来てくれたのですが、
お値段以上の◯トリへ行って
とても素敵なソファを買ってもらいましたニコニコ
届くのは来週なので
楽しみ✨



お母さんと
ちょっと観光したり
楽しい思い出もできました。





次は夏にお母さんの家を
訪ねていきたいなぁと計画しています目がハート


その後は、またお母さんが
こっちに来てもらって。


って話していますが、
お母様もご高齢。
いつまで、それが続けられるかわからないけど。


何てったって、移動だけで
ドアtoドアだと、24時間はかかってる…
若かったとしてもきついですよね…


だからこそ、今回3週間も滞在してくれて
ありがたいスター



娘も、とてもなついて
お母さんのマッサージしたり、
髪の毛をクシでとかしてあげたり
仲良くしていたので

また離れるの寂しいと思います泣くうさぎ



でも、
そんな娘に新たな試練。


保育園



1ヶ月、ずっと家族で過ごして
そこからの新しい保育園。




どうかなぁ?と心配な部分もあるけど、
受かった保育園が
とても良いところで、
面接に行った時も
どの先生もしっかりしてるけど優しさが溢れている感じ!
いい雰囲気が漂っていました飛び出すハート



しかも、1歳児クラスは
子供2〜3人に1人先生がいるので
手厚いよだれ


母親的には
保育園が始まるの楽しみになりましたニコニコ



娘にも、
「新しい保育園で、
新しいお友達と
たくさん遊べるよ〜」
と、日々 声かけをして

本人も
「うん!」
っては言ってるけど、


どこまで理解できてるかなぁ〜



ひとまず11/1の
慣らし保育1日目がどうなるか。
2時間くらいの予定。

がんばれー!