【11m24d】社会復帰前夜の不安たるや | お猿さんとの日々のきろく

お猿さんとの日々のきろく

アラフォーでの初めての妊娠、出産、子育て。

現在育休中で2021年4月に復帰予定です。
娘と、アメリカ人の夫と日本で暮らしています。

自分の記録としてや、みなさんとシェアできればなと思って始めてみます。


ブログを読みにきてくださってありがとうございます!2020年4月生まれの現在生後11ヶ月の娘をもつアラフォーママです。イイネやフォロー嬉しいですコメントも大歓迎です!




あっという間に来てしまった職場復帰…



うぅ、不安しかない。




産休も含めると1年1ヶ月以上休んでいるわけで…
もう全てが記憶の彼方に…



頭も体もついていけるか不安。




唯一の救いが、
職場の人たちに恵まれている事。



保育園で、
風邪とかも引きやすくなるだろうから、
いつでも休めるように
人数はしばらく1人多くシフトを入れてくれています。



何という心遣いえーん



アラフォーな私ですが、
一番の年下スタッフなので
色々甘ささせてもらっていますが、



迷惑にならないよう、
そして、
少しでも不安を払拭できるように
一生懸命頑張って
「戻ってきてくれてよかった」と
みんなに思われるように働こうと思いますニコニコ




お猿さんは、
慣らし保育10日くらいで
朝は泣かない日もあり、


「バイバーイ」と
余裕で母に手を振ってきたり。
(早すぎやしないかい?)



ただ、
鼻水があやしーい感じだったので、


今までは
「鼻水トッテ」で頑張ってましたが、
私も風邪をもらうっていうのが
頻繁にあったので、



こちらのベビースマイル

を購入してみました。
明日には届くかな。



S-303の方が302より吸引力がいいらしいので、
また使ったら
感想を書いてみますニコニコ



週明けの明日は
保育園どうかなぁ〜


母の知らない世界で
生活している娘を想像すると
ワクワクするのと
胸が少し熱くなる感じクマムシくん



もうすぐ一歳!
大きくなったなぁガーベラ










私のお気に入り