このブログは娘のお昼寝ぐぅぐぅタイムや、習い事で離れた時コーヒーにしかゆっくり更新できないので
定期的には難しいかと思われますが、どうかやんわりと応援していただけると嬉しいです

娘は2018年秋に三年保育の幼稚園受験をしました。
結果、無事に第一志望へご縁をいただくことができました

こちらをご覧になってる方々は、少なからず幼稚園受験や小学校受験について考えていらっしゃる方たちでしょうか!?
子どもが同じ学年の方とは、これからも小学校受験について一緒にお話ししていきたいですし、
これから幼稚園受験を迎えられる方には、このブログが参考になればと思って更新していきたいです。
どうぞよろしくお願いしますウインク

幼稚園受験までの1年間はほんとにあっという間でしたアセアセ
子供の成長に一喜一憂。。。
お受験前に訪れる、母子分離の試練もやもやや、
2歳のイヤイヤ期おーっ!の乗り越え方ロケット

娘は第一子だから子育ては勿論、お受験に向けても新しいことばかりでなかなか親の立ち振る舞いは難しい。
幼稚園受験は学力勝負合格じゃないから
秋の試験の時には子どもの心の成長が予想つかないので
半年後、1か月後も全く想像できなかった
当日をベストコンディションで迎えるように気をつけるのは親であり、子どもではない。
「幼稚園受験は両親次第」というのは本当だなぁと思いました。

これから幼稚園受験される方、どうかお母さんだけが頑張るのではなく、お父さんにも幼稚園受験を理解してもらうため、共に志望の幼稚園へ足を運んだり、幼稚園の良いところ、悪いところをしっかりみた上でお試験を迎えてください。
にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村