MFゴースト終わったな・・。
2期で続きやるのかなぁ?
続編としてはなかなか良かったと思うけどね
でもねー作画がおかしいとか
ドリフトにカウンターが当たってない!
給油口がw
という突っ込みがあるみたいだけどね
www
でもさー頭文字Dってカウンター切らない4輪ドリフトの
ってそういうマンガだったと思うけどね。
それいったら頭文字Dじゃ手放しでドリフト
するわ、ハンドル切ってねえわで
そっちのがヤバい気もするがな(´・ω・`)
文太の方が手放しドリで有名だけどw
リョウタカハシも・・やばいなww
荷重移動だけでハンドル切ってねえ@@;
これはやりすぎだと思うがw
つまりここで言ってるドリフトは
頭文字Dの池谷先輩が言っていた通り
俺達が”言ってる”ドリフトではない。
つまりパワースライドではない
ということなんで。
ドリフトの解説あたりから
パワースライドの話になってるが
そうじゃない。
こうですよとw
昭和ってよくこんなレースしてたなぁ・・
死ぬてwww
知恵袋にもそんな質問があったなぁ・・。
たしかにあんまカウンター切ってねえな。
↓これはFFだけどもパワースライドなんて一切ない・・w
フェイントモーションや慣性で流し、アクセルを踏むことで
荷重をリアに移してスライドを止める
止めるためのアクセルww
これが速いドリフトってか。
カウンターステアがコーナーと反対方向向くまで
切れちゃってるのはロスでドリフトではなくスキッドであると・・・。
アンダーステアを転じてオーバーステアに!
こんなことが某入門書に書いてあったが・・・
今の人とドリフトの定義が違うからなぁ・・。
たしか頭文字DのAE86もドアンダーのセッティングって設定
だったはず。
そもそもドリフトの定義がバラバラだからなw
某サイトはわかりやすいww
まぁゲームだったら俺もできるんだけどなぁ・・w
じゃあやれよって?w
え?アセットコルサ?
そりゃダメよww
むずいから(´・ω・`)
てなことでいつもやってるゲームで
俺もヤビツ峠(ゲーム)でゼロカウンター
やってみた
リアルだったら何回死んだことか・・・w
ゲームでも意外と難しいのよ・・w
アンダーステアな車のみが真にドリフトさせることができるのだ・・。
なんちゃって。