珍しくウチの親父が

 

中古で昔激安で買ってきた

 

ゴルフクラブの値段が今、価値?が見直されて?

 

値段が上がっているとかいう話をしていた。

 

ゴルフの事は知らんがユーティリティのなんちゃら度

 

ってやつらしい。

 

ホンマゴルフ?ほんかかいな・・なんって^^;;

 

まったくわからんがw

 

親子似たもんで、中古屋で骨董品?を探してきては

 

喜んでいるところは似てるな^^;;

 

俺はタックルベリー

 

親はゴルフパートナーwww

 

^^;;

 

方や昔人気だったモデルがガクッと価値が落ちて

 

今お手頃・・なんていうのもあるみたいだな。

 

中古釣具もよく似てるわw

 

コンバットスティック 3000円(´・ω・`)

 

元は55000円www

 

今は軽さが正義みたいになってるからね・・。

 

ボロンなんて重い竿は興味ないだろうし

 

ガイドもゴールドサーメット・・。

 

昔は高級ガイドだったのにねぇw

 

片や中古の4600Cが10kっていうね...,

 

昔、3Kで中古なら買えたろ・・。

 

意味の分からないプレミアもあるもんだ;;

 

部品取りで集めてた俺には辛いなw

 

さんざん当時は?4000番台バカに?しているが

 

今4000番台ファクトリーチューン買うと

 

爆死するな・・。

 

 

 

↑2019年にはまだこの状況だったのに

 

なんでこんなことにwwww

 

中古のタマ数がなくなったか・・・。

 

 

 

俺もこの世代だからな^^;

 

アンタレス使わなくなったっていう

 

このくだりはわかるw

 

いま考えれば、20lb 100m の いわゆる

 

シマノの200番スプールのリールなんて高級リールの

 

DCMDかカルカッタしかないからなぁ・・。

 

意外とそういう需要??

 

知らんけどww

 

丸形だけどリールフットが高いじゃん!!

 

つかえねーよ!!

 

って人は俺的にはこういうのもアリかも。

 

 

 

昔コレだ!!って思って買ったんだけどね。

 

5000番台だけど大きさは4000番くらい^^;

 

アブだけどメイドイン

 

スウェーデンじゃないけどな;;

 

レビュー調べようとしたら

 

俺のブログがwww

 

だれもつかってねえらしい^^;;

 

ビックベイト用に岐阜のバックラッシュさんで買った

 

フーターズっていうやっすい竿に付けてるけど

 

まぁ・・俺は満足してるけどね^^;

 

ただ使いにくいのは・・遠心ブレーキが

 

パーミングカップ側についてて

 

調整しにくいwww

 

もっと昔だと今江さんがこんなの使ってたしね。

 

 

さらに前のモラムやシルバーマックスにもこういうのあったしなぁ・・。

 

smシリーズやEXTなんてのもあったなぁ^^;

 

 

 

 

 

smシリーズといえば・・

 

ブログ・・。

 

こいつは兵器なんだ・・

 

ハードボイルド・・神の操作・・。

 

スクラップから再生する、

 

破壊されたら躊躇なく乗り捨てていくw

 

地獄に付き合ってもらおうww

 

いあ・・なんでもないw

 

 

^^;;;;