岐阜新聞?で読んだか何かで

 

スモールが入った池を

 

池干しをして駆除するという計画があるみたいだ。

 

野池池干しの現場は土岐でも関でも犬山でも、美濃加茂でも

 

何のことなら春日井の池でも見たことがあるんだが・・。

 

たしかに0になってバスは死滅したはずなのに

 

現在でもまだバスは居るという・・。

 

俺的には・・よかった・・生きとったのか!?

 

で毎回安心しとるわけだが。

 

世間はそりゃ密放流だ!!

 

なんていうわけだが

 

本当に水抜きで殺せるのか?という疑問もある。

 

スモールマウスバスで今騒いでいるが

 

フロリダバス騒動の美濃加茂の場合

 

市の職員が網もせず

 

だああああああああっと

 

そのまま水を落として適当にやってる現場を

 

見てるので

 

そりゃあんちゃん・・・排水溝のなかに

 

残ってても・・・・。

 

みたいな突っ込みはあるんだが・・、

 

あの人たちは仕事でやってるだけなんで

 

ゼッタイコロス!!的な殺意の波動が足りないのだ・・w

 

お役所仕事ですから・・・w

 

志はない!w

 

まぁ・・大学の先生方は賢いだろうから

 

そんなミスは犯さないだろうが・・

 

美濃加茂のフロリダバス騒動の

 

時は・・それでいいのかと思ったぜ・・。

 

大々的に殺してやったぜ!!的なニュースを

 

あれでいいのかなと思ってみてたのよね・・w

 

まぁ・・話は戻すとして。

 

仮に職員が網をして漏らさないよう・・

 

ポンプの中にも流れないよう・・・。

 

最新の注意をして駆除したとして

 

数年後またいるわ!!的な現象

 

また密放流か!?

 

で片を付けるには少々・・偶然が重なってはいないか?と疑問なのよ。

 

そんなリスクを冒すやつは・・今時いないと思うが・・。

 

俺その線薄いと思ってる・・。

 

そりゃね・・釣り場がなくなるのは悲しいけど。

 

たとえカメラを設置して、密放流者を取り締まっても

 

復活している・・。

 

これね・・・多分仮死状態にする能力がバスにはあるのではと。

 

陸上に上げられた魚がどれぐらいで死ぬのか・・。

 

たぶんみんなすぐ死ぬと思っているじゃないのかな?

 

意外としぶといかもしれん?

 

そういう資料ないのかなぁ?

 

NHKでメダカのすごさをさかなクンが語っていたが

 

もしかしたら他の魚もあるかもしれんぞ?

 

コイは5時間以上新聞紙でくるんでいても生きていると書いてあるのを見つけた。

 

1週間問という記録もある・・。

 

信じられるか?w

 

雷魚も記録が欲しいなぁ・・呼吸してるんだから。

 

2時間は平気でした・・のコメントはあるな。

 

コイの方が強いじゃないか・・・。

 

恐ろしいな。

 

真面目に?そういうサイコパスな実験してる人いないかなぁ・・。

 

じゃあバスは新聞紙でくるんだら何時間生きれるのか?

 

だれかサイコパスな実験してみてくれ(´・ω・`)

 

たぶん・・・そう簡単にはくたばらない可能性があるぞ。

 

ワンチャンねw

 

かいぼりしました!駆除しました!

 

じゃあ水張り直します!!

 

数日後・・・。

 

にょき・・。

 

てなことにならないのかねぇ・・。

 

卵も・・・あるかもしれん。

 

ま、たぶん

 

そこまで考えちゃいないさ・・w

 

確実に殺すなら二度と池に水は張ってはいけない・・。

 

つまり農家さんが困る。

 

不可能じゃないか・・。

 

何度も抜きゃそのうち死ぬだろうけど・・な。

 

そこに残されるのは・・両生類と蚊の楽園www

 

日本脳炎・・マラリヤが流行るぞ・・。

 

ブルーギルだってなぁ・・蚊は食うんだよ・・。

 

てなことをふと思ったんだけどね。

 

データがないからなぁ・・w

 

まぁ駆除派に情報を与えるつもりもないけれど

 

税金使ってずさんだよね・・。

 

てかこいつすごいな↓