昨日の魚群が気になり

 

木曽川へ。

 

今日は小物釣りだな・・・。

 

まだいるのか?大群。

 

エサはコメリの魚粉w

 

付け餌はこれまたコメリのミルワーム・・・。

 

俺、実は元店員だけどねw

 

売ってるんすよ・・ミルワーム。

 

店には見当たらないが、

 

レジで下さいと、いうと冷蔵庫から持ってくるのよね・・。

 

なんか魚粉が2種類あって、今日は750gの方のペレットのやつで^^;

 

魚粉+骨粉 有機100%・・。

 

原材料不明・・w

 

もしかしたらバスかもしれん・・w

 

で・・いつものように米ぬかと魚粉と

 

ゲンキーのパン粉・・。

 

こねこね・・w

 

やっぱりペレットは混ざりにくいな・・。

 

粉の方がいいかも・・。

 

だけど粉は400gで

 

同じ値段で容量が少ないしな・・。

 

398円だったかな?

 

コメリは値段は店舗によるからな・・・。

 

レジで文句言われたことは・・多々・・。

 

なんで山超えるだけで値段が!!

 

・・・以下略

 

まいいやw

 

到着

 

仕掛けはサビキとか用?の

 

振り出しの万能リール竿

 

誘導ウキ仕掛けで、コアユ釣り風?に

 

ラセンを取り付け、エダス2本

 

の2本針。針は極小のハエスレ・・。

 

適当に自分で結びましたw

 

胴突きのシンカーの代わりにフェザージグww

 

これはエサ釣りなのかルアーなのかw?

 

まぁ北海道の人が浮きルアーとか言って

 

スプーンにサンマ付けるようなもんだろうな・・知らんけどw

 

さっそく寄せ餌の練り餌をラセンに付けて

 

食わせのミルワーム付けて

 

投げる

 

とう!

 

・・・。

 

ウキの浮力がジグヘッドと練り餌に負けて

 

水中ウキにwwww

 

あかんww

 

しかたなくジグヘッドを取り外す・・。

 

新手のフロートリグ・・しっぱいw

 

・・・。

 

しかし当たらない

 

昨日あんだけいたのにな・・。

 

やっぱ自然だな・・。

 

と・・粘ること数十分・・。

 

ウキが沈んだ!!

 

ダブルヒット!!

 

やったあw

 

ウグイゲットw

 

しかしそう甘くはない

 

なーーーーんもその後反応なし。

 

なんかもっと釣れるかと思ったのになぁ・・。

 

仕掛けもエサも悪いかww

 

しばらく粘り

 

ウグイが4匹

 

カワムツ 3匹にて終了・・・。

 

まぁ・・こんなもんか。

 

そうそう・・普通はエダスは8の字結びとかで出すと思うけど

 

ダウンショットリグ作るときも

 

この胴突き仕掛けの結びかた

 

おすすめかもしれないな。

 

よりちちわ結び?ブラッドドロッパーループ?

 

ところでダウンショットで

 

エダスってだれもやらないのはなぜ??

 

ライト三又キャロみたいな感じで面白そうだけど・・。

 

やらんね‥誰も。

 

たしかドイツ人あたりはエダス出して結ぶみたいなの

 

見たことあるけどなぁ・・。

 

 

 

ところでこの結び方検索しても

 

ループtoループで結束してるけど

 

僕はチチワの中にハリス貫通させて

 

閉めこんで、パキッと摩擦で止めたら

 

ハーフヒッチ何回もして止めてるけどw

 

これだめなん??ww

 

ループ作るのがめんどくせえ・・。