前回に引き続き?
アンバサダーは飛ばないリールか?
に迫って見ようと思う。
私はそんなことはないと思う。
村田氏のイメージが強すぎてか、
アンバサダーなんかは
レベルワインダー動くし、駆動とられて
飛距離じゃアンタレスやジリオンには
勝ち目がないだろう?
なんて言われてるが
レベルワインダーが連動するのが
良い方向に働く場合もあるようで
ラインに角度が付きにくい
メリットもあるようだ。
2500cは昨今の渓流ベイトフィネスの
イメージが強いがアベイルスプールを
装着したアンバサダー
では優勝したりしている。
この人がコリンハウレットさんかな?
アンバサダー2500cで18gを投げて
116.32mwwww
2500c恐るべし!
いや、アベイルスプールがヤバいのか。
まあ、レベルワインダーは
外してるんだろうこけど^^;
だから、アベイルスプールじゃないが
Bトラップのスーパースプールで
僕の4600cが激変したのも
信じて欲しいわけですよww
これは18gのシンカーつうか
プラグの記録だが
やっぱりそれよりも重たくなってくると
5000番とか6000番とかに出番が
こんどは沼津らあたりの
遠投カゴ釣り師は6500で
ぶっ飛ばしているみたいね。
宗教だという人もいるが
なんで古いリールばかりで
シマノやダイワつかわんのよ?^^;
って思うがそれなりの
理由があるんじゃないかな?
これ見るとレベルワインダーは付いている
やっぱりレベルワインダー連動するのが
悪い訳じゃないわけですよ。
なんだこの記録 は!
闇の遠投師
何者だww
結局飛ばすのは人間...
かっこいいセリフやなw