先日、シーバスロッドで


1400円とかいう


破格?のロッドを購入したが


耐久性とかはわからんけど、


とりま折れた、タックルの代替えには


なってくれそう。


海に行かないのに、シーバスロッド買う


俺もどうかと思うが、河川で長いのが


欲しいときあるしな...。


まあ用途は木曽川のニゴイかウグイの


五目釣り?用のタックル


としてなんだが^^;


だからこれはシーバスロッドではなく


ニゴイングロッドwww


...。


さて折れてから一時しのぎで


直したタックル....


このまま捨てるのもねぇ


まあ押し入れにしまって予備にするか...。


と押し入れを


がさがさしていたら、


そんなような竿がごっそりでてきたwww


おいおい....俺はシーバスロッドをコレで


合計6本?いや7本折ってるんだな^^;


何年もやってるとはいえ折りすぎだろwww


安物買いのなんとやら、残骸の山www


このままだとゴミ屋敷になるぞ....


折れたフィッシング遊のシーバスロッド


アンロックもまあまあよかったんだけどな...


惜しいヤツを無くした。


ま、まあでも高いロッドだからといって


丈夫とも限らんしな...。


高弾性ほど扱いは丁寧じゃないと。


とか言い訳考えたが、


結局投げ方の問題の気がする


バスロッドの投げ方してるから、


しならせすぎて負担がデカイ気もする、


で...気がついた。


あれ?コレ、ニコイチにできないか?w


ツーピースのバットからキャスト折れ


したシーバスロッドを発掘w


メーカー違いだかうまいことやれは


ハマりそうだな。


...やるか


糸巻いて、接着剤!


内径合え!


....。


出来たwww


ガイドセッティングや


アクションがおかしい気もするが


とりあえず一本復活? ^^;


耐久性は....要チェック。


まあ信用ならんし、雑魚用にしとくかな^^;


おかしいな...1本封印するつもりが


復活してしまったぞ。


直したのは ダイワ ネオバーサル


いまや、フリースタイルといえば


スコーピオンやワールドシャウラ?にお株を


とられたような感じだが、


スコーピオンがたしかバスロッドだった頃


そしてワールドシャウラになる前あたりか


なった頃かな?


すでにダイワから、万能ルアーロッド的なやつ


があった。それが この折れたネオバーサルww


その後クロスビートになったんだっけか?


まあ、シマノもルアーマチックとか


すでにあった気もするが....


記憶が定かではないwww


このネオバーサルは


手取川の対鮭用に買ったんだが


結局鮭がかかったのは、メジャークラフト


のデイズwww


ベイトなのに巻けず、


そのままテトラに入られてプツン!


嘘だろ?巻けない!?そんなバカな!


みたいなwww


鮭をバスロッドで捕るなんて


当時はナメてましたな(´・ω・`)


嫌なことを思いだしたわwww


あーあ..また押し異例が圧迫されるなw


ちなみにロッドの収納は壁掛け派です^^;


壁にダイソーのワイヤーネットを掛けて


そこにフックを二つ掛けて


ロッドを乗せてます。


それすら、もうゴミ竿であふれてますがww


冗談抜きで、安物のロッドとか買いまくってる


と気がついたら軽く100本はいくからな...


一本1500円としても


15万は使ってるな...(-_-;)


でも捨てられないというww


なんかに使えそうなんで(-_-;)


まあそれがいかんのかwww