冬の新たなポイントを探しに、

ウロウロしてきました(^_^;)

名古屋の荒子川まで通うのも帰りの渋滞で

疲れてしまうので(^_^;)

美濃加茂市内に温排水ないのかな?

しらみつぶしに、

この間見つけた、川のポイントの上流を調査。

市街地だから、生活排水が温かいかも?

なんてな。

脇の水門から水が流れてるポイントを

見つけた。

のぞきこむと…

お、何かいます。

魚はめちゃくちゃいるが、

なんと釣り禁止看板が(泣)

漁協に確認したら、そんなはずはないですよ。

うちの管轄のはずですが。

とのこと。

う一んどうなってんだろ?

ポイント見つけたとしても、

よくわからんから

止めておこう。

探してみた。

あじさいパークの下水へ。

水底が○○○色

アカンわ。

魚一匹いない(^_^;)

ちゃんと処理してるのかな(笑)

だめだこりゃ、あわあわヤバい(笑)

ここで下水道で、思いついたポイントがあり、

岐阜市内まで、大移動。

黄金水のでる下水道の放水口を測る。

20℃!!

しかもよく見るといいサイズの、

バスが浮いている!

さっきの下水とえらい違いやな…(^_^;)

こっちの方が高級な機械かも?

下水の放水口から離れた場所も測る。

17℃

これは温かい。

冬でも釣れると言っていたジモティー

の話もうなずけるな。

やるならここか、

以前見つけたS川の放水口しかなさそうやな。

水が○○○色だけど(^_^;)