熟年にもゼルダを広めたい甘夏っちゃんです!中ボス戦はつづく〜まとめ後半。
対モルドラジーク
砂漠のアレ。攻略動画などのパターンがはまりやすくアクション操作も特に難しくない中ボスでした。どこか足場に乗り、砂にりんごを投げて相手が食いついてジャンプしたところをバクダン矢で打つ→ダウンしてる間に腹をたたくの繰り返し。ある程度の火力の武器があれば初討伐でも三戦三勝できます。あまりやりがいのあるボスではないけど、アゴ骨が強力な武器素材なので集めておきたいですね。
対フリザゲイラ(地底)
風の神殿の対戦後に地底のやつと遭遇してしまったのでお久しぶりにやってみました。神殿の時はパラセールやチューリの扱いに慣れていなかったので何度もリトライしたし、長い空中戦でなんかすごく目が疲れた思い出(笑)
この子は上からよりも高度を下げて腹側から2〜3発打ち込めば早く倒せると学んだので、パラセールをこまめに閉じるようにして常に敵の下側にいられるように調整しました。パラセールを広げて高い位置で飛んでタイミングを狙ってもがんばりゲージを消費するだけなので、上がってしまったらグライドでできるだけ低い位置へ滑降し、腹側の攻撃部分に矢が届くいい射程位置に入ったらパラセールを開いて空中弓スローを狙いました。定期的に相手の攻撃がくるのでチューリに加勢してもらいますが攻撃を喰らっても大したダメージではない、パラセールのタイミング間違えたりがんばりの残ゲージ忘れてて床に落ちるのがヤバい。ゲイラ戦はBGMがいいですよね心奮い立つというか。ドロップ素材がゴキブリの足みたいなの1個だしもう戦うことはないかな...。
対クインギブド(地底)
やだやだ何回見ても見た目がキモいモスラよ。ドスドス突進してくる攻撃とか意味わかんない(笑)こいつは燃やすか雷かだったよねってルージュ様を配備したけど、後半はザコの飛ぶギブドに這うギブド(←最キモ)がいっぱい出てきてルージュ様のために矢を放とうにもZLがクインに定まらん!では巣を先に壊したれとバクダン矢で狙うも飛んでるやつがカットインしてきてまたZL照準を持って行かれてしまう、そして足元に這うギブドが近づいてきてて生理的に無理〜ってなる。強くもないのに長くかかり非常にイライラさせられる戦いです。これだけ不快な思いしてドロップがしょ〜もない羽根1個なのでほんとキライ。
対ボルドゴーマ(地底)
カニのやつね。脚を何回か狙えばダウンしたっけ?とユン坊をぶちあてまくる他にも、神殿攻略後に知ったモドレコ使いの方法で地底戦は一層早く片付けられるようになった。特に取り囲むように時限バクダン岩を投げられた時は脱出するのにユン坊を使うと次にユン坊ゲージが回復するまで脚攻撃ができなかったけど、モドレコで戻せばユン坊を使わずに脱出できることがわかってからは相手に岩を返しつつ脱出しながら近くの脚にユン坊の照準を合わせるなどすぐ攻撃ができるようになった。めちゃくちゃ時短。ドロップされるボルドゴーマの脚、脱法おいし岩みたいでわりと好きw
対奪われしゴーレム
ミネルさまのやつ。実況を見た段階でこいつに攻略法など無用だとわかるのですが、ミネル様の操作にイライラするのを堪能する回といった感じでした(笑)ロボットに武器をつけてガッシャンガッシャン不器用な動きをさせるのは、リンクの超人的ななめらかな動きを追体験するのとは違った楽しさがありました(褒めてる)。私はトゲ鉄球を利き手につけて無骨に直進し殴りつけるタイプのファイティングスタイルですw
対グリオーク(炎・雷・氷)
キングギドラみたいなやつ。大きいし飛ぶし見た目が怖いので最後まで避け、やる時は動画などで予習をして矢や料理の準備もしっかりして挑みました。
炎→非戦闘民向けのいろんな攻略がありますが、私はバネを準備していきました。スクラビルドで2段重ね、敵が反応する距離で待機。口から炎ビームを吐く間はバネを盾にしてガード、止んだらバネで大ジャンプしてパラセールで近づき空中弓スロー+キースの目玉で3つの頭を打つ。ライネルの獣神の弓がなくても射程距離が足りていればどんな弓でも大丈夫、キースの目玉さえあれば(事前にいくつかの洞窟入り口でキースの群れをカミナリの実をつけた矢で打って集めておいた)。地上に落ちたダウンタイムにどの頭でもいいので剣で攻撃して削るの繰り返し。
正攻法は大きな落下ダメージを狙って相手が高い位置に行くまでじっくり待つ→火の玉攻撃を走ってかわしそのあとでバネを出して飛んで攻撃→高い位置から落として大ダメージを与えるという効率がいい方法ですが、火の玉攻撃が結構タメが長いし逃げたつもりでも範囲が広く端っこでも当たるとダメージ大きいので、上がり切るのを待たず火の玉攻撃も待たずにバネで飛び同じようにキースの目玉で攻撃すれば視界が悪くてもZL射程距離内であれば勝手に命中します。高く上がってないと大ダメージにはなりませんが落ちてから火力の強い剣で削れば普通に勝てるよね。
雷→護雷の兜を入手してから行けば特に問題なし。手間ですが難しくはないイーガ団のチャレンジをクリアすればもらえるので先にそちらを入手することをおすすめ。基本の戦い方は炎と同じですが上空戦は下から噴き上がる風をパラセールでひょいひょいと渡り飛んで上がる方法をとるだけ。同時に上からいくつもの雷が降ってくるのでここで護雷の兜がないとダメージや落下リスクや武器の取り落としを免れませんが兜さえあれば楽々。トーレルーフで建物の上階へ行くとか他にも方法はあるようですが時間もかかります私は護雷の兜入手を激しくおすすめします(散策中の急な雷雨や第五の賢者の謎の空島チャレンジの時もメリットありすぎる)。
氷→基本の戦い方は同じだけど上から降ってくる氷がやっかい。地上で尖った形に広がる危ないやつとつらら型の刺さるやつが大量に落ちてくる。上空戦はまたバネを使えばいいかと思っていたのですが、このつららが大量にリンクを狙って落ちてくるのでバネを出す暇も乗る暇もありませんでした。攻略ではつららに登る方法が一般的とのことでやってみましたが、滑って登れないつららと登れるつららの2タイプがあるようなので苦労しました。サクッと登れなければすぐ別のつららに変えてみるべし。登ったらモドレコで上空に行ってあとはキースの目玉で以下同文。
リトライなく3体連続で倒せました。もしかしたら各属性に合ったキースの目玉の方がいいのかなと思い、目玉集めに一旦キンググリオークは残しています。属性キースってなかなかいないし出会っても2体くらいだし谷とか拾えないとこに転がって行きがちで見失いがち〜。
対ライネル(白銀)
うっかり出会い頭に見つかってしまって、赤青白髪と連勝した自信もついたのでやってみたら...すげー強いじゃん。。。
初戦はリトライ5回以上したあげくこれは攻略見て出直さないと無理だなと思って撤退しました。攻撃パワーが強いためまともに喰らうと毎回料理を食べないと間に合わないし盾も一撃で割られるwハイリアの盾以外ほぼ全部消滅ww HPも高いので強い武器もぱりんぱりん壊れます。リトライし続ければアイテムは減らないけどさすがに5回やっても勝てる見込みが見えなかったから大量の武器と盾と料理が切れてきたので諦めたわい。ブレワイの雷のカースガノン戦以来の絶望感だわ。
白銀とはいえ戦闘は他と似たパターン、鎧着ててもバクダンで割ればいいだけなのにとにかく強えぇぇぇ。今まで勝ててたのはラッシュとケムリからの馬乗りを何回かで勝てる弱さのライネルだったから?ていうかこちらは料理で回復して無限にHPがあるわけで、こっちがやられる前にあっちを削れるのは当たり前、別に強さや上達ではなくアイテムのおかげだったということを改めて思い知らされました。咆哮のグォォォが嘲笑に聴こえる...
じゃあもっと装備を上げなきゃ!と非戦闘民は結論づけ(戦闘訓練は選択肢にない)、希少イワロックをじゃんじゃん倒して攻撃力が上がるダイヤの冠を作ったり、ボートで沖に出て魚群を探しビリビリを投げ込んでヨロイウオを数十匹確保したり、武器のスクラビルド攻略を学んで50〜60だった火力を80〜90レベルまで上げたりしました。貯めていたコログの実を盾ポーチに投資して枠を増やし割られる前提であっても出し惜しみせず数を揃えました。
攻撃力を服で・防御力を料理で3段階あげて装備し、1撃くらったらとにかくまめに料理で回復することを心がけました。
で、再戦。視界を遮らず指示がなくても自発的に攻撃ができてたま〜にダウンも取ってくれたりするチューリくんを連れて。まずは上空から馬乗りチャレンジ、成功したら最高火力の剣で初動6発入れる、撤退してラッシュチャレンジの構えor突進攻撃以外の雰囲気なら装備解除してダッシュで逃げまくる、上昇気流が生まれれば馬乗りチャレンジ、の繰り返し。年取ってからでも成長するんだなって実感したんですが、やっぱり慣れてくると咄嗟のジャスト回避も意外とできるようになりました(ファントムがノン戦では成功率0%だったのに...)。
恥ずかしい話、私って焦ると弓をしまい忘れたままジャスト回避しようとして、ただ弓を構えてその場でジャンプするだけの無防備な姿のままぶった斬られることがすごく多かったんですが(笑)慣れるとこのミスも全然なくなり、矢を打つ〜弓終う〜剣に持ち替えて盾構え〜が落ち着いてできるようになりました。この修正だけでもジャスト回避の成功率が上がりましたし同時にラッシュの成功率も上がりました。やっぱ練習大事、年寄りも地道にやってれば上達する。
パターンもだいぶ掴めてきて、その姿勢はなんか吐くから逃げなきゃだね〜このあとは何もせず一旦離れるから弓射チャンスよね〜この接近戦は攻撃3回続けることがあるからもう後ろに連続3回飛んじゃおう!とか状況が見えてくれば戦略も見えてくる。初めの頃と違うのは、無理に攻撃に繋げようとせず成功率が高そうな間合いやパターンの時だけ確実にラッシュやダウンに持って行くことを目指しました、他は無理せず逃げる。まめに+ボタンを押してMAX料理を食べ、ケムリ矢からの馬乗りの成功率が低い時は無理に狙わずにバクダンを連発して削りつつ正確に射てダウンを狙う。
はじめのころとくらべてずいぶん臨機応変な戦いができるようになりました。再戦は時間がかかったけど1回で勝てました!やったーついに白銀のライネルに勝ったよ〜〜〜〜!
近日中に地底のライネル5連戦をしてムジュラの仮面を是非入手したいと思います。たぶん事前準備をしていけば最初の3体は1回で勝てると思うんですけど、4体目5体目はいずれも白銀なので時間かかると思うんですよね。なんか最近ずっと中ボス狩りをして、最後に連戦で白銀2回ってなんていうか...飽きるわきっと(笑)達成感よりそっちを感じそうwww
なのでライネル連戦の後半はゾナウ兵器を使うかも。ゴーレムの目を壁に刺してビームで上から狙うやつ。やれるとこまで実践でやってみるけど飽きたら平気の上に登ってサボれるように設置しておこう。初戦でライネルのドロップした強い素材を集めて武器をもっと強化してから、2回目の5連戦でタイマンでやりたいとの意気込みです!
次回は参考になる攻略配信やヘタヨワ民でも使ってよかったゾナウギアやスクラビルド武器などおすすめを書きます。