甘夏っちゃんです!なんでもかんでも高いィィィィキィィィィ!

最近は近所にできた業務スーパー系のお店もよく利用するようになりました。

熟年夫婦2人暮らしなので大量には必要なく、食べ盛りの男子高校生兄弟がいる4人家族の方には参考にならないと思いますが買ってよかったものや使い方を書いていきます。

 

ここで業スーと略していますが特定の店舗のおすすめではなく一般的な業務スーパー系のお店という解釈でお願いします。

 

肉も魚も揚げ物はもう業スーの冷凍一択

夫婦二人になら揚げ物なんかお惣菜でも良いですよね?わざわざ小麦粉もパン粉も油も全部値上がりしてるのに材料から揃えて調理するメリットないのよ。でも揚げてあるお惣菜のフライは温め直してもやっぱりおいしくない。

ほんのお試しのつもりで業スーの鳥の唐揚げやアジフライやミンチカツあたりを買ってみたんですよね。食べたい量だけ冷凍のまま揚げるだけなのでめちゃ時短、生ゴミも出ないし台所も汚れない、そして味もおいしい。侮っていたわ、冷食の技術革新を。

特にアジフライなんかお惣菜だと臭みが気になりますでしょ?全然大丈夫。あれですよ、揚げたての定食屋さんで出てくるサクッふわのおいしいやつと同じ(笑)私がよく買う商品はパン粉が美味しいと感じたんですよね〜家で揚げ物してた時に使ってるパン粉よりも風味が圧倒的によい(生パン粉の冷凍なのかな?)。国産のアジフライで1枚80〜150円くらいです。サイズや衣の厚さ具合はメーカーさんによってマチマチなので好みのものを見つけると揚げ物ライフが薔薇色になります。

 

しょうゆ・めんつゆ・油、使い切れるものは大容量が割安

スーパーで大きめと言っても900mlとかですよね。特売といっても最近は高いですしせいぜいボトル30円引き程度、運ぶの重いし小さいサイズだとボトルのゴミも出るし、コレ買ったら今度はあれが切れそうとかまめに在庫管理を気にしなきゃいけないのも面倒ですよねー。常温でも腐りにくいものは大量に買っておきます。

最近ヒットだなと思ったのは、サラダオイルのピローと言われる袋に入った大きいサイズ。一斗缶はさすがに使い切るまで劣化するだろうし無理だなと思ってましたが、業務用にはいつものスーパーで買っているおなじみのブランドで段ボールに4kg入りの袋入りが数パック入っているものがあります。4kはだいたい4400ccくらい。スーパーで売ってる主流は800ccと1300ccなので1パックで大ボトル3本分以上です。ストックも小さい枕みたいな袋なので何かの箱の上の隙間にのっけておいています。

 

昼ごはんやちょっとした小腹満たしの麺やご飯もの

夫が昼にインスタントラーメンをよく食べるのですが、インスタント袋麺も安くないですよね最近は。5袋398円だった時代はもう過去。特売じゃないとサッポロ一番も一食100円以上します、具もないしレンジ調理もできず結局まな板出して野菜刻んで鍋で調理しなきゃいけないし。で、業スーの冷凍コーナーに1食入りの麺類があるんですが150〜200円前後で具が少し入ってるんですよね。そしてなによりレンジで調理できるんです(もうズボラを極めたいときは洗い物すら減らしたいですよね)。野菜やかまぼこ的なやつが少し入ってるので卵を入れるくらいで満足度が高いです。コンビニのラーメンもおいしいですが500円くらいするので、業スー冷凍麺はちょうどインスタントとコンビニ麺の間でCPいい。

 

5個パックになってる具なし冷凍うどんやそばに業スーのエビがたくさん入ってる冷凍かき揚げを乗っけるのもおすすめです。最近の年越しそばはもうこのセットで決まっています(笑)まな板を出したくない日の夕食としても十分ですし揚げたてのかき揚げ美味しいですもんね。

冷凍チャーハン系もいいですよ、ピラフ・ドライカレー・ナシゴレン・ソバメシ・ケチャップライスなど種類が豊富。お茶碗2杯分くらいが300円くらいなのでレンチンで済ませても良いし、これをベースに卵で包んでオムライスとか昨日のカレーを使って味変してもいい。

 

お菓子作る人ならなお楽しい

私の周囲のスーパーってどこも同じようなメーカーの一般的な製菓材料しかおいてないんですよ。業スーだと薄力粉でも強力粉でも小麦粉の産地や種類が違うものをいくつか取り揃えてたり、ベーキングパウダーにしても何種類もある。やっぱり業務用の専門的なものが置いてあるんですよね。

逆にパンケーキミックス的なものも、へ〜こんなものまでミックスで簡単に作れるのがあるんだ〜店でよくみかけるアレも簡単に作れるものがベースなんだ〜って知るのもおもしろい。うちの夫は一時期狂ったように業務用ゼリーミックスを買って丼に作って食べていました(笑)

今のところリピートしてるのはパイ生地と冷凍ホイップ。パイをよく焼くのですが、業スーのパイ生地はスーパーのものよりも大きくて厚みもあるから使い勝手がいいです。冷凍ホイップはチョイ使いによかった。生クリームのデコレーションホールケーキなんかもう焼かないし、日常でよく食べるパンケーキやパウンドケーキやチョコムースの横にちょっと添えたいな〜ってことが多く、そのために液状の生クリームをわざわざ買いに行って微量使うためにホイップするのがめんどうくさい。冷凍ホイップなら冷凍のままカットして小分けにラップして冷凍しておけば使いたい分だけ解凍すればいいのでマジで生クリームに対するハードル下がる。余ったらココアやスープやシチューの日にぶちこめますので無駄になりません。

 

大人だものたまに贅沢しちゃえ

業務用の味付け数の子買ってみたんですけどまあおいしいこと歯応えのいいこと。年始以降セールになってる時に買ってバクバク食べてます。

業務用アイス。数リットルある禁断の商品。レデ◯ボーデン的なやつを好きなだけグラスに入れて食べます。バニラ味は汎用性が高くて、冷凍果物も買っておいてミキサーで混ぜて味変もします。毎年の夏の贅沢ぅ。

いずれもカロリー度外視につき自己判断で。

 

今日も業スーの国産の鳥の冷凍肉団子を使って甘酢で絡めて一瞬で酢豚風肉団子を作ります!冷凍で一瞬よ!