甘夏っちゃんです、販売期間中に宝くじ売り場の前を通る機会があれば買います!

ギャンブルとか全然しない私もなぜか年末ジャンボだけは販売いつまでだっけ...とCMを見るたび焦りを感じます笑

ジャンボ当たったら何買う?ってもはや年末の挨拶みたいなものですが、50代って若い頃よりお金の使い道が限られてきますし当選金額別にリアルに考えてみました泣き笑い(貯金とか投資はナシ、使う前提)

 

4等:10万円にっこり

このくらいの金額ならもう食べ物に使っちゃう。高級な寿司屋やレストランや料亭に夫婦で行って1回で使い切りますね!コースとかじゃなくて値段を気にせず好きなものをアラカルトでガンガン頼んでうわ〜おいしい〜っっていう喜びを骨の髄まで染みこませます寿司ステーキお団子

 

3等:100万円昇天

実は私的には一番難しい金額。さあ使えと言われてもパーっと遊んで使うには多いし本当に欲しいものを買ったり家族で海外旅行とかになると満足感を得られるほどではない微妙な予算なんだよなー知らんぷり

10分くらい考えたけど美容皮膚科や整形外科でレーザーと若返りリフトでもするかな。一気にやらずに2年ほどかけて徐々に若返っていく。100万で数年は気分いいからCPもいい使い道だと思う笑

 

2等:1000万円ニコニコ

この金額が一番リアルに夢を見られそう流れ星親戚連れてビジネスクラスでハワイにいくとかベタな夢もいいし、車でも宝石でもバッグでも壺でも楽器でも1000万あれば憧れの一品のうちのどれかひとつが買えそう。足りるかどうかわからないけど街みたいな巨大豪華客船で数ヶ月かけて世界一周とかも楽しそう。老いたオカンを連れて動かずに世界を見せてあげられるし、オールインクルーシブで飲食したりショー観たり一生分の思い出を最後に作れるなら安いもんだと思う。

 

でもリアルにいま私の中でホットなのは実家のリフォームドア1000万かけてフルリフォームしちゃう。マンションなのでそんなにゴージャスにしたいわけじゃないけど、全部屋の壁紙変えてキッチンと風呂を新しいのにまるっと取り替えて700万、ついでにエアコンも全部屋最新式のにして100万、通販で買った統一感ゼロの家具も捨てて残り200万くらいでテーブルとかチェアとかキャビネットとかソファセットくらいを北欧ヴィンテージなんかで揃えちゃったりしたい〜ラブラブ

この妄想が一番萌える。

 

1等前後賞:1億5000万円驚き

知ってた?2等1000万の上はいきなり跳ね上がって1等の前後賞1億5000万なんだゼ?小市民な甘夏っちゃんは1000万のときより使い道がわかんないわ。高額なんだけどこれまた豪邸を買うほどの予算じゃないんだよなー。あるじゃん、一般人は縁のない高額納税者だけが手にしてるあれこれ...豪邸とかビルとかクルーザーとか?(知らんけど)。そういうものってさ、1億やそこらじゃ足りないんだよなー。

 

この金額だと今持ってる物を高級なものに総入れ替えって感じかな?古いマンション→駅前の新築のタワマンに引っ越すとか?笑知らんぷり数年落ちの国産車→輸入車の新車とか?若い頃にボーナスで買ったヴィトンのバッグ→エルメスに事前に1000万程落としてバーキン購入権を授けてもらうとか?

まだ余るよね?そうなのよ、自分の考える贅沢品って1億5000万も必要ないんだよなー泣き笑いチッセエ

 

だから美術品(伝統工芸品)を買おう!小さい物でもシャガールの版画とかガレのスタンドとか古伊万里の皿とか、本物をひとつかふたつ。全然豪邸じゃない普通の家の気にも留めないようなそのへんに飾ってあるものが実は本物って素敵じゃないですか?日常的に本物に触れているってすごく価値があると思いませんか?キラキラ

 

1等:7億円オエー

欲しい!ここまで予算あると逆に現実的に考えられる(←謎)キメてる考え方としては事業資金にしちゃう。この資本で法人化して、一生好きなことを仕事にすればいい。一生かけて7億がなくなるまで好きなことで会社ごっこができるって考えました。

例えばジュエリーが好きだとするじゃない?仕入と称してアイテムをコレクションしちゃう、買付けと称して海外にも行っちゃう、ネットショップだけでもいいし小さい店舗を好きな内装にしてお店屋さんごっこができる。奥の部屋に常連さんだけ入れるバーを併設してもうお店とか閉めちゃって昼からワイン飲みながらおしゃべりする。儲からなくていいんだもん!7億円の資本を一生かけて減らしていっていいんだから。

 

もう一つは小さい介護施設を経営する。金持ちのおひとりさま向けの10名くらいのコンパクトな施設で優秀な介護士さんや看護師さんを破格の給料で雇って手厚い介護をしてもらう。うちのポンカンさんニヤニヤ(親)もそこで看てもらう。私は近くに住んで顔を見にいく。儲からなくていいから理想的な安心できる施設を親のために自分のために作りたい。職員の親は優先で入居させてあげるし、若い職員向けになんなら保育士も雇って保育・学童ルームも作る。10年後には夫が、20年後には私が利用する。豪邸を買うより7億の資本で老人ホームを作りたいなぁ真顔

 

 

書き出してみると最も多幸感があるのは1000万円くらいだということがわかりました笑

2023年末ジャンボ宝くじの販売期間は今週の金曜12/22まで!ダーツランニングランニングランニングダッシュ