暑さ寒さにめっきり弱いお年頃の甘夏っちゃんです(笑)

この冬将軍のイラストかわいくないですか?いらすとやさんいつもお世話になってます

今年の年末年始は急に厳しい寒さになりましたねガーン

電気代や燃料費も高騰しているので寒さ対策も効率を考えねばなりません。甘夏っちゃんはゴルフをしたり、仕事で冬の屋外で数時間過ごすこともありましたので、個人的に行っている寒さ対策を書きますね。

 

保温はウールが最強だと思う

屋内でも野外でも共通してるのは体温の保温をすることですよね。そこで服の素材の話ですが、甘夏っちゃんは一周回ってウールを推します。実はウールの肌アレルギーが少しあるのでずっとアクリルやフリース系のセーターやカーディガンを愛用していました。若い時にはフリース最強ヌック温飛び出すハートと思っていたけれど、なんだか最近スースーする、着込んでるのに腰回りが冷えている気がすると感じるようになりました。

試しに昔のウールセーターを着てみたら明らかに”保温”感が増したんです。フリースやポリエステルも軽いし洗濯後に乾くのも早いし大好きなのですが、体温の保温という意味ではやっぱり寒い地方の羊さんの毛が最も適しているんだなぁと今更ながら実感しましたおひつじ座若干チクチク感じるので肌に当たる部分は綿やヒートテックなどのインナーで覆います。お家でも薄いウール(混)のセーターを一枚着てからフリース類を上から羽織ることにしています。(スポーツや登山などずっと動いて汗をかいている状態は除きます。家の中や座り仕事のおばさんの対策とお考えください)

あと足元もムートンブーツを愛用しています。フェイクムートンとかボアじゃなくて、羊皮で内側が羊毛ムートンに覆われているものですね。保温性&吸湿性も高いので、足首までレギンスやレッグウォーマーでフル装備しつつ裸足で履く日もあるくらいです。化繊より蒸れないので爪先が冷たくならないんですよねー。

 

防寒服はスポーツ用が強い

今はどこでもあったか○○系のものが手軽なお値段で買えますよね。

個人的にはスポーツメーカーや屋外で作業をする人向けの業務用のものがなんといっても強いと思っています。外で長時間活動すること前提に作られているので、やっぱりプチプラの”裏起毛でふんわりあったか手袋”的なものとは耐寒性のレベルが違うと思います。

機能の高さとお値段はある程度比例していて、1000円程度のあたたかい機能性レギンスとスポーツメーカーの4000円くらいのレギンスではただ厚みがあるというだけではない機能の高さがわかります。個人的には登山用品ブランドのものは細かいところまで寒さを防ぐ工夫がされているなと感じるし、すごく薄いのにプチプラの厚手のダウンと匹敵する温かさが感じられます。都市部であまり長時間外を歩くこともないのにスイスの登山ブランドのすごく厚くて高価なダウンとかは私は使いづらいかな〜と思いますけどね(笑)

 

2022個人的ユニクロ優勝商品は暖パン

とはいえ庶民の強い味方は何と言ってもユニクロ。重ね着にダウンベストをプラスしたり、消耗品として日常的に使うには十分で、甘夏っちゃんもいっぱい持っていて毎日使っていまーすニコニコ

今年の個人的優勝商品は暖パン、ヒートテックウォームイージーパンツです。メンズとレディースで若干仕様が違い、私は両方持っています。以前から自転車通勤や寒い所で作業をされてる方から定評があったので寒い日のゴルフ用に買いました。外側が柔らかめのシャカシャカ系で内側がヒートテックのフリースになっています。メンズの方はズボンの裾の内布が絞ってあり風が入りにくい作りになっています。

毎年シルエットや丈の種類やカラーやポケットの仕様が少しずつ変わっているようなので公式オンラインショップの口コミなどを参考に買いました。レディースはシュッとしたシルエットで裾丈もジャストサイズのものを。トップスを綺麗めのコーデにすればタウンユースできます。部屋着すぎないかな?と心配でしたが、ダボダボのサイズよりむしろヒップに合わせてジャストサイズを選べば大丈夫でした。メンズ用はレディースよりも防寒性が高い仕様になっているので、スポーツ用や本当に極寒で使う時を想定し、中にMAX着込めるようにゆったりめのオーバーサイズで裾丈も長めのものをチョイスしました。

甘夏っちゃんの下半身コーディネート例としては、中にヒートテックレギンスを重ねて着用。足首にはヒートテックレッグウォーマーを。そして綿ソックスを履いてムートンブーツで。これで屋外でもたいがいイケます指差し

 

省エネと暖房器具の使い分け

エアコン、こたつ、ファンヒーター、ストーブ、電気カーペットと暖房器具の使い分けですが。個人の冷え方の差に合ったもので、かつ消費電力を抑える使い方を考えますよね。甘夏っちゃんは古い木造戸建て住みで下半身の冷えが強いのでいつもホットカーペットに直にへばりついています不安こたつのように上からの熱やストーブのような一点集中で温めるものは不向きです。厚手のフリース膝掛けを乗せていっぱい着込めば日中は暖房不要でいける日も多いです。日中はカーペット、夜は敷き電気毛布で、自分の肌が触れる部分だけの範囲に限定して温めて電気使用量をセーブします。早朝に寝室が寒くて目が覚めてしまうような時はエアコンではなくファンヒーターを強でつけます。エアコンは部屋全体をあたためるには時間がかかりますので、ファンヒーターの温風を肩付近に向けて集中的に温風を送る方が効率が良く、強で15〜30分も稼働させれば入眠できる程度に温まります。1Rでエアコンしかない人は加湿器を併用すると体感温度が上がるのでおすすめです。

うちは電気を使う暖房器具のみなので消費電力には気を遣っています。15時には窓のカーテンや部屋間の襖も閉めて外気を少しでも遮断できる環境を作ります。外干しだけではもはや乾かない洗濯物も今年は乾燥機は使わず、朝から15時くらいまで天日と風に当ててできるだけ乾かし、気温が下がってきたら室内干しに切り替えて暖房の風が当たる場所で乾かします。

 

 

カイロを貼る位置・温める部位を吟味する

カイロを貼ると良い部分はよく紹介されていますが、毎日何個も使用すると費用もかかるので自分の体質に合っている場所にピンポイントに貼りたいです。昔は腰や下腹部によく貼っていましたが、実は自分は首の後ろに貼る方が寒さを感じないと後々わかるようになってきましたひらめきいわゆる大椎といわれる部分なのですが、ツボとは知らずに体感でここが1番の押さえどころだとわかりました。お腹の前側は肌表面が熱いだけであまり効果は感じられず、足の裏はそこまで冷えないので靴の中に敷くカイロは不要です。私はまず首の後ろ、それでもダメなら腰に追加すればカイロは2個でOK。

首も後ろを温めたいだけで前側までストールでぐるぐる巻きにするとホットフラッシュが発動した時に息苦しくなります。首の後ろだけカバーできるつけ襟のようなファーマフラーがちょうどいい。足元は、厚手のウールなどの靴下は汗をかいて逆に靴下の中で冷えてしまうので(ムートンの靴だったら裸足でも平気)、足首だけレッグウォーマーでガッツリ保護。靴下は普通の綿が一番快適な温度湿度です。あ、あと耳!ニット帽で耳を覆うだけでも寒さが和らぎます。頭が蒸れるのが苦手なら薄手フリースが輪になったネックウォーマーを頭にかぶれば頭頂部は空いているので蒸れません、100均のものでも十分だしコンパクトでポケットにも入れておけます。

肩が冷える人は大判のストールが良いでしょうし、フワモコの毛糸のパンツ一体型腹巻き必須の人、赤外線膝サポーターが手放せない人や、おへその下に毎日カイロを貼っているというお腹の弱い男性、上半身は寒くないけど靴下は常に2枚重ねばきの男子大学生もいます。自分の寒さ体質に合う温め方を知っておくのは重要ですね。

 

以上です。なんとかこの冬を乗り切りましょう!雪の結晶雪