甘夏っちゃんです、趣味でハンドメイドをしていますうずまきキャンディ

 

日々が充実してとっても楽しいのですが、情報を集めたりワークショップに出かけたりオンライン受講したり材料や道具を買ったり・・・時間もお金もそれなりにかかるもの。

趣味が最善の気分転換でコレができないと困るので、だからこそ趣味周りで少しもストレスを感じたくないおすましペガサス乙女のトキメキ

 

でも最近、レシピの著作権のことで界隈が荒れていてストレスを感じます。

SNSなどで作家さんが著作権についての警告をだしていたり発信者同士で訴訟になったりそんな話が増加していて。

知財ってなにがアウトでどこまでがセーフなのかケースバイケースで、素人が判断するのは難しいと思います(さすがにシャ○ルのロゴを切り抜いて勝手にアクセサリーにして売ったらダメだろうけども)ハロウィン

 

あるAさんという人が作品画像をUPしてて、とても上手で素敵だったのでたくさんのいいね!がつき、購入希望のコメントもありました。そんな中、盗作だ!と騒ぐ人が出た。作家Bさんの作品に酷似している、販売は著作権の侵害だ、ちゃんと引用元を書け!ムキー・・・などけっこう厳しい言葉が書き込まれているのを読みました。

 

Aさんの言い分は、Bさんの作品を参考に作ったが自分でかなりアレンジしている、そもそも私用のものに引用元必掲という認識がなかった、販売目的はなく個人使用、とのこと。

確かに、自分のオリジナルだとか販売するとか一言も書いてない、こんなの作ったよと個人的にUPしただけに思える。素人の”こんなの作ってみた”SNSやブログでの画像掲載もアウトなの?本を参考に活けた花をSNSにUPしたら#○○流とか書かないといけないってこと知らんぷり

 

Bさん本人からのクレームでもなく、ただのファンらしき人が盗作だ引用元を書けと強要する剣幕に正直ドン引きしたし、叩く様を見せられるのがストレスでフォローを外してしまった。怖いよもうネガティブ

 

そもそも完全なオリジナルってあるのかな?

有名作家さんでも「パリの蚤の市で見かけた古い意匠を記憶をもとに再現しました」とか堂々と言ってるけどアレンジとパクリとどう違う?クリエーターの言うインスパイアは?どう線引きされてるんだろ。

 

 

別の話。

ワークショップでのレシピがたいそう難しくて上級者の友達に教えてもらった時、簡単にできることをやけに小難しく書いてあるな〜グラサンと言っていた。

きっとパクりに対して後々訴訟を起こす時に備え権利を主張できるよう自己流のポイントを考案しているのだろう、それゆえ本当は簡単なレシピも非合理的になまでに複雑に書いてある、初級者は言われるがまま教室で習うしかないが経験があればもっと簡略化された一般的な作り方を知っているので自分ならこんなレシピは使わんwwオエーとのことだった。

 

どうやらその教室へ何年か通い何十万か溶かせばその小難しい作り方の免許皆伝となって商売にすることも可能ということらしい。ビジネスモデルの中に初めから著作権を組み込んでいるのだ。

将来の転売を見込んで権利主張のために簡単なことを難しくして初心者に教えるってなんなの・・・その意図が透けて見え、商売のために無意味に複雑なことをやらされるのが虚しく思えて萎えたネガティブ

 

 

甘夏っちゃんはレシピ本収集も趣味の範囲。著作権を尊重してお金を払うし、ルールも守る女だぜぇ愛飛び出すハート