●検診
前回から2ヶ月が過ぎた頃2回目の検査があります。
術後1年は2ヶ月おきに血液検査と内診をして行く予定のようです。
今回も血液検査は完全にクリア、
悪性のステージ1で子宮全摘を即決したおかげだと思っています。
全摘しなくても腫瘍はたいして進行しなかったかもしれないし、
片方の卵巣も残しておいたほうが後々老後の体調も変わってくるのかもしれません。
数年後には画期的な治療法が開発されるかもしれません。
でも、私はおそらく産まないであろう人生から
もう産まない人生であることを確定し、
抗がん剤治療や他の民間療法を試すことなく、
腫瘍をポッドに封じ込めた状態で転移の可能性ごと体外に出しました。
抗がん剤治療や民間療法を試している間に
進行したり転移するリスクをできるだけ減らしたかった。
どうなってしまうかわからない要素が多いほど、
その間の不安は私の日常生活を奪ってしまうと考えたからです。
だから一度区切りをつける意味でも、全摘を選びました。
最初の時手術から半年以上経ちましたが、
とりあえず数値的には何の問題もない、
何よりの確固たる安心を手に入れることができています。
●体調の変化
更年期らしきものは相変わらず不明…暑さ寒さイライラも通常通り。
強いて言えば、疲れやすいかもですね。
今年に入って数ヶ月、小一時間歩くことを週6くらいでやってます。
が、ちょっと遠出するとか、
根を詰めて数時間家事やら買い物やら動き続けていると、
2時間ほど昼寝しないともう起き上がることもできないくらいぐったりしてしまいます。
あと、関節が痛いと思うことが増えました。
今までは筋肉痛はあっても関節痛はなったことがありませんでした。
特に無理な運動とかしてなくても、
普通に事務仕事してトイレに立った時に足の関節が痛いようなことが増えました。
医師に相談しても更年期としてそんな例は聞いたことがない、と一蹴されましたが。
あと、たまにですが朝起きた時に指の関節が固まって痛いことがあります。
リウマチかなあ。。。ただの年齢的なものか、
全摘によって、もともと弱い部分が顕著になって来たのか。。。
●性生活
彼が言うには潤いやすくなっているような気がすると。
確かに、挿入中の摩擦やスレによる痛みがあまり感じられないかも。
ってことは濡れているってこと?
痛みはないのですが、深い体位をとると後で少し出血することもあります。
医師に相談しましたが全く問題ないそうです。
内診で傷口が塞がってることは確認できてるので、
調子を見ながらそのまま続けてくださいとのことでした(笑)
次回はCTをとる予定です。