Facebook創始者マーク・ザッカーバーグのお話。


面白かったです。


全くFacebookについても、マーク・ザッカーバーグについても予備知識なく、

若き成功者、若き億万長者のサクセスストーリーだと思って観に行きました。


しかし実際は、いわゆる成功者の持つ成功論や理想論という方向ではなく、


寧ろ、主人公はコミュニケーション能力のない子供そのもので、


Facebookやその創始者を誉め称えるというよりも


現代の若者やその人間関係の問題点、


そして、お金儲けやその金脈に巣食う人々との人間模様などが描かれていて、


現代社会に警笛を鳴らす意図があるように感じられました。


5億人の人々を繋ぐFacebookを創業し、億万長者になったマーク・ザッカーバーグが今でも孤独感に苛まれているという事実は、


バーチャルに依存しがちな現代社会で、


本当の幸せとは何かを教えてくれている気がします。




とんでもない所に行く一番の近道は、小さな努力を積み重ねること!