もう8月になってしまいました


退院してから3週間経ちますが、母子ともに元気です



②の続き、遅ればせながらの更新です…
(いつもながらショック








「おめでとうございます!


と、生まれたばかりのホヤホヤみぃちゃんが目の前にお願い


 
やっと会えた喜び。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


そして、安堵と疲労と達成感。。。


ほぎゃほぎゃと元気に泣いてる姿を見て一安心でした



綺麗に拭き取られて隣の保育器に移動したみぃちゃんは、検温や痰吸引などの処置を受けてました。



私は後産で、

「胎盤を出しますね」

と、助産師さんに言われ、お腹を押しながら臍帯を引っ張ろうとされました…



が、

……ん?

なんでしょう??

なかなか出ません…‼︎‼︎ガーン



上2人のときは多少の痛みはあったものの、引っ張るとともにニュルルンと排出された記憶があるのですがアセアセ



途中、先生に代わられて、


「ちょっと痛いですよ」



と手を突っ込まれる



これが痛くて痛くて、正直分娩より辛かったゲッソリ



「痛いー!」と思わず声に出るえーん



胎盤を剥がして引っこ抜こうとされているんだと思いましたが、これがもう悶絶です…滝汗



何なん?早くして!
出産より痛い!!


と、全身に力が入る私


とにかく痛みで無意識に下半身が逃げていて、


助産師さんに

「お尻浮かさないで〜」

と言われるけど、、、


逃げたくなる痛みなんだから無理!笑い泣き
もうやめてーーと心の中で叫んでましたアセアセ



なんで胎盤出ないの??
と、処置の時間もすごい長く感じて心が折れそうでしたチーンチーン



ついに手応えを感じたのか?
先生が手を止めて、助産師さんに変わったので

「あっ、やっと終わる…えーん
と思いました。



今度は臍帯を引っ張られると胎盤が出てくる感触が。


ちょっとかきだしながら出てきた胎盤。


聞いていないのではっきりしたことは分かりませんが、もしかしたら多少癒着していたのかもしれません



それからさらに先生による内診と会陰の縫合があり、今度は麻酔の痛みに耐えました


切られた覚えはないけど…


「裂けましたか?」


と聞くと、「ほんの少しだけです」と。


溶ける糸は溶けない糸より一回り太いので、引っ張られるときすごく引っ張られてる感あるな〜と感じました
(抜糸用の糸は細いのでスッと入る感じだった※長男の時


処置が終わりやっと全身の力が抜ける。


その後は後陣痛に苦しむ羽目になるのですが。。。



やっと落ち着き、ひと段落ついたところでカンガルーケア


胸の上にみぃちゃんがきて、


「軽!!!ちっさ!!!」


と、出産から後産の辛さも吹っ飛ぶくらい癒されましたラブ


旦那さんは写真を撮ったりしていたけど、私は後しばらく分娩室で休んで部屋に戻るだけだし、保育園の送り&仕事で8時前に病院を出ていきました



子宮収縮剤を点滴内に入れられているので、後陣痛が痛い痛い


痛みに耐えながら分娩室で朝食


後産は3人目が一番キツかったです


出産後2時間、分娩室で安静に過ごし大部屋に移りました。
(もうスタッフも夜勤者から日勤者に変わってました


点滴も部屋に移動してから取れましたが、内服薬(子宮収縮)に切り替わり1日中後陣痛の痛みに耐えていました



結局、深夜私より早くに病院に来たという初産の方は午後に生まれたようで、夕方から同室に。
(それまで貸し切り状態だったのにー


翌日から母子同室だったので、初日は後陣痛のたび寝たり起きたりでしたが、ゆっくりと過ごすことができました照れ




長々とすみません



おしまい