​初詣はサムハラ神社へ


あっという間に1月下旬凝視

新年は岡山県津山市にあるサムハラ神社へ参拝しました。


BS日テレ  週末極楽旅で、極楽とんぼと2022年M1グランプリの津山市出身 ウエストランドが訪れていたのを見たのがきっかけです。


見たことのない漢字のサムハラ神社⛩️
津山市にあるサムハラ神社は奥の宮で、「神様に呼ばれた人だけ行ける」ともいわれているそうです。

Googleマップに連れていってもらいましたうずまき

参拝者は結構多くて、神社は森林のいい香りがしました。
森林の香りが大好きですおねがい


津山城(鶴山公園)へ🏯

階段が多かったです。

津山城は、本能寺の変で討死した森蘭丸の弟森忠政が、鶴山(つるやま)に築いた平山城でした。

明治の廃城令で、建造物は取り壊されていますが、立派な城壁があります。
城跡は『さくら名所百選』にも選ばれた西日本有数の桜の名所とのこと。

桜の季節は圧巻だろうな〜🌸


城下にある、つやま自然のふしぎ館へ虫めがね



動物の実物はく製をはじめ、化石、鉱石類、貝類、昆虫類、人体標本類等約20,000点が常設展示されています。


剥製の迫力と数の多さに驚きました驚き

1963年(昭和38年)11月に開館なので、60年という歴史がある博物館です。


‥という、週末極楽旅で見た場所へ行ってきました。





最近寒い日が続いていますが、

冬至を迎えてから、だんだん日が長くなってきていて、少しずつ春に近づいているんだなと思いますチューリップ



明日はセミナー最終回です。

2年間、ほぼ毎月一回博多へ通いました。

しっかり吸収してきます!