試作➀、➁は思うように装着が出来ずに終わりました…

そして、試作➂
悪戦苦闘し、ようやく形にできました…。
{0A94EBC3-E9AD-4247-9CF3-02B1A40D67FC}
いっちゃんは外反足な為、足首が内側に垂れ込み安いので、サポーターで垂れ込みやすい部分を外側にサポートするように、
弱い側を後に引っ張るように巻いています。(腹筋サポートベルトと同じ原理です。)

前後ろ、横、足裏の写真です。↓
{62B1BD14-FAF1-431C-806A-687B5251AE7C}

足裏から甲にかけて、皮膚を引っ張りあげるイメージで巻いているので、縮こまりやすい足が広がるようにサポート。
{E2F891AF-0233-4111-9B03-9625D8E87CEE}


サポーターはこんな形になりました。
(内側)素材は伸縮の強いゴムです。↓
{CAD838C2-A332-4CEB-BC45-F510D23CE898}

(外側)
{BEEDB4BF-6E7C-4808-A55D-2E3A0D7B19FA}

こんな感じで装着します。
ベルトは全て、外側→内側の順に付けて、内側に倒れがちな足を外側に体重が掛かるようにサポートします。(外反足なので…)
{68645A2F-324C-4196-9ECF-72E2267206C0}


装着してみての感想は…。。
無いよりは付けた方が、ゴムで足が引っ張られてる分、内側に倒れがちな足が少し緩和されてるような気がしますが、
やっぱり根本的な解決には繋がらないなぁと感じました。

腹筋サポートベルトもそうですが、
やっぱりサポーターはある程度の道しるべ的な(ここ、意識してね!的な…)モノにはなりますが、此れだけではダメですね(;^ω^A

そもそも、足首が内側に倒れてしまうのは、筋力不足だったり、足裏の柔軟性の無さだったり、体幹だったりetc…

結局、基礎がしっかり出来ないと問題は解決しないんだという結論にたどり着きました(;^ω^A

もちろん、カバー仕切れない部分でサポートは使ってはいくのですが、
それ以上に毎日の生活の中に、足裏やヒラメ筋の筋力をもっと鍛える遊びやリハビリをしっかりやって行く事が一番の近道だと気付きました。(←って、、今更ですが、、(;^ω^A)


足裏の筋力づくりには、滑り台を下から登ったり、ジャングルジムしたりが良いそうで、我が家では早速、斜面台の角度を高くしました
また背伸びも良いそうです。

いっちゃんの動きの中で、出来る事、出来ない事はあるので、様子を見つつ出来る中で、出来る事をしていこうと思いました。

この一カ月は、右足、足裏と腰回りの筋力強化に励みます
{EF82AB32-1EB4-48EE-A1D3-F947C0109C24}
只今の足首はこんな感じ…。

一カ月後、もう少し真っ直ぐ立てるようにしっかりリハビリに励みます(๑•̀ㅂ•́)و✧

※足首サポーターは、まだ試作の段階なのでまた先生に見て頂いて改めてブログに結果を書きますね☺︎