少し前ですが月1回の神経内科の診察を受けました。

備忘録として。

 

オンジェンティスは思った程効果が感じられなく

 

最近は

夜中、起床時が動きが悪いというか

歩くのが困難な状態になってしまいました。

手は問題なく動くのですが歩けないのです。

頭の中では全然歩けるのに💦

 

オンジェンティスで少しでも改善出来るかと思ったのですが悪化するばかり。

薬価も高いので一度やめるのを相談するつもりでした。

 

診察室へ入って

血圧測定

それから

体調を聞かれて

 

「体調が悪化している」

どんなふうかと聞かれて

 

痛みが強くなって歩くのが困難なことが多くなってきている。

夜中 起床時 歩けない

オンジェンティスを飲んで昼間の持ちは良くなった気がするけれど

夜中、起床時の動きは良くならない。

 

先生はオンジェンティスはレボドパの薬を長持ちさせる薬なので

夜間早朝の動きについては

ミラペックスを増やしては(マックス 4.5mg.までは増やせる)

ということで1錠追加。

 

オンジェンティスは私が一度やめて様子をみたいと申し出て

先生の了解を得たのでやめることにしました。

 

オンジェンティスをやめて

やはり朝と昼のレボドパの持ちは悪くなったというかオンジェンティスを飲む前に戻った状態です。

 

オンジェンティスを飲んでいたらドパコールは0.5錠、頑張れば1錠減らせるかもしれません。

オンジェンティスを飲み続けた方が良かったのか。

 

今の困りごとは左足の固縮感と夜中と起床時の歩きにくさ。

 

MAOーBの方が朝の動きくさには効果があるようなので

来月の診察の時に追加を相談予定。

 

補助薬を使用する方法も

アゴニストの速放剤を使用する 

 

 

 


処方

レボドパ・カルビドパ 錠

(メネシット)

 起床時 0.5錠
 8時 1錠
 12時 1錠
 16時 0.5錠
 18時 1錠

 計 4錠400mg 

プラミペキソール塩酸塩錠
(ミラペックスLA)
1.5mg 2錠
0.375mg 2錠
計 3.75mg

 


ゾニサミド 100mg→ 50mg 1錠