少し前ですが月1回の神経内科の診察を受けました。
備忘録として。
診察室に入って
血圧測定
135 70
最近では高め
寒いから?
いつもの動作チェックなし
体調を聞かれて
足の痛みが強くて困っていること
薬が最近効かないことがあり
歩行困難になる
外出の時に困る
等
ジストニアではないか?
先生
ジストニアなら
アーテン
バクロフェンがあるけれど
ジストニアトとはまだ断定出来ない感じ
坐骨神経痛ではないか?
先生暖かくなるまで我慢出来ませんか
(私 我慢出来ません😿)
結論
マドパーを05錠 増量
筋弛緩剤
ミオナール追加
処方
レボドパ・ベンセラジド塩酸塩 錠
(マドパー)0.5錠増量
1日5回
起床時 0.5錠
8時 1錠
12時 1錠
16時 0.5錠
18時 1錠
プラミペキソール塩酸塩錠
(ミラペックスLA)
1.5mg 2錠
0.375mg 2錠
計 3.75mg
ゾニサミド 50mg 1錠
ミオナール 一日 2錠 NEW
飲んで数日経過
痛みが日増しに強くなってきて
歩くのが困難になってきている時間がどんどん増えている。
バスに乗ると私より年配の方が席を譲ってくれることが増えてきました。
ゾニサミドは効いているのか不明。
ゾニサミドは効果が現れるのが2,3か月かかると聞いたことがあります。
少しは効果が出て欲しい🥺
先月からミラペックス増量したけれどその効果も不明
レボドパ足りないのかな?
1回2錠位でないと足の固縮感がとれないような気もする。
今年の5月で7年目
ハネムーン期は終わって
進行期に入っていると思われる
このまま流されていくのか😢
それは避けたい
口角を上げると幸せホルモンがでるらしい。
メンタルも影響するので
口角を上げて気分が落ち込まない様に。
