月1回の神経内科の診察を受けました。
備忘録として。
11月はUPしていなかったので
11月から
メインはリハビリ科の病院の紹介状と
難病の受給者証の更新のため、臨床診断個人票
この2点のお願いです。
紹介状については
病院の先生とは面識がないようなので
何を書いたらいいのか先生も困っている感じ、
初診の日や病院のことを話したりして
歩くのも普通に歩けるし早いし
リハビリいりますか?
(いります!
今は薬が効いているので)
その後臨床診断個人票については
便秘は?
幻覚は?
等質問
今年も高い薬を飲んでいないので
ヤールⅢ
生活機能障害2度
に該当するか書いて下さるかが肝心な点。
体調については困っている、不便なところは沢山ありますが
結論は現状維持
12月
血圧 110台 60台
体調を聞かれて
左足が固くて痛い
薬が切れている時は歩くのが家の中でもかなり困難なことなど。
薬を飲んでいる時間を聞かれて
朝 8時 1錠
昼 12時 1錠
午後 16時 0.5錠
夜 18時 1錠
起床時から飲むまで
夜飲んでから就寝まで
午後薬を飲んでも効かない時があるので
その時がかなり歩きづらい
先生
メネシットを増やさないのであれば
ミラペックスをもう一錠 (4.5mリグラム最大量)
増やしてみたら
あるいは
メネシットを0.5錠増やしますか
私は最大量まで増やすよりは
MAO-B阻害剤を考えていたので
エクフィナを飲んでみることになりました。
処方
レボドパカルビド
(ドパコール)
1日4回
8時 1錠
12時 1錠
16時 0.5錠
18時 1錠
計 350ミリグラム’
プラミペキソール塩酸塩錠
(ミラペックスLA)
1.5mg 2錠
計 3ミリグラム
エクフィナ
朝 50mg 1錠
飲んで 3日目
初日はメネシットが少し持つような気がしましたが
夜中から朝の動きづらさは変わらず。
2日目と3日目は余り体調に変化はなし
夜中から朝の動きづらさはやはり変わらず
アジレクトを初めて飲んだ時の
脳が溶けるような不快感はなし。
効果がでるのに時間がかかるのか?
それとも50mgでは足りないのか?
添付文書によるとエクフィナが定常状態になるのは6日目
6日目は今月18日
18日以降調子が良くなっていると期待🥺
月1回の神経内科の診察を受けました。
備忘録として。
11月はUPしていなかったので
11月から
メインはリハビリ科の病院の紹介状と
難病の受給者証の更新のため、臨床診断個人票
この2点のお願いです。
紹介状については
病院の先生とは面識がないようなので
何を書いたらいいのか先生も困っている感じ、
初診の日や病院のことを話したりして
歩くのも普通に歩けるし早いし
リハビリいりますか?
(いります!
今は薬が効いているので)
その後臨床診断個人票については
便秘は?
幻覚は?
等質問
今年も高い薬を飲んでいないので
ヤールⅢ
生活機能障害2度
に該当するか書いて下さるかが肝心な点。
体調については困っている、不便なところは沢山ありますが
結論は現状維持
12月
血圧 110台 60台
体調を聞かれて
左足が固くて痛い
薬が切れている時は歩くのが家の中でもかなり困難なことなど。
薬を飲んでいる時間を聞かれて
朝 8時 1錠
昼 12時 1錠
午後 16時 0.5錠
夜 18時 1錠
起床時から飲むまで
夜飲んでから就寝まで
午後薬を飲んでも効かない時があるので
その時がかなり歩きづらい
先生
メネシットを増やさないのであれば
ミラペックスをもう一錠 (4.5mリグラム最大量)
増やしてみたら
あるいは
メネシットを0.5錠増やしますか
私は最大量まで増やすよりは
MAO-B阻害剤を考えていたので
エクフィナを飲んでみることになりました。
処方
レボドパカルビド
(ドパコール)
1日4回
8時 1錠
12時 1錠
16時 0.5錠
18時 1錠
計 350ミリグラム’
プラミペキソール塩酸塩錠
(ミラペックスLA)
1.5mg 2錠
計 3ミリグラム
エクフィナ
朝 50mg 1錠
飲んで 3日目
初日はメネシットが少し持つような気がしましたが
夜中から朝の動きづらさは変わらず。
2日目と3日目は余り体調に変化はなし
夜中から朝の動きづらさはやはり変わらず
アジレクトを初めて飲んだ時の
脳が溶けるような不快感はなし。
効果がでるのに時間がかかるのか?
それとも50mgでは足りないのか?
添付文書によるとエクフィナが定常状態になるのは6日目で
6日目は今月11日
11日以降調子が良くなっていると期待🥺