リハビリに通い始めましたが

ここ数か月の体調はいいとはいい難い

 

だからリハビリに通い始めたのですが。

 

困っているのが左足の固さと痛み。

 

夜中に起きたときと起床時

左足が棒のようになって歩くのがかなり困難。

 

薬を飲んでも固さが最近はとれません。

 

その上、薬を飲んでも効かないことが増えてきました。

 

家の中はまだしも

外出している時に薬が効かないと歩くのが大変

 

昨日はリハビリの後予定より早く薬が切れてしまい

さらに午後に飲む薬が全然効かず

輪をかけて

18時に飲むドパコールが全く効かなくて

家の中を歩くのが本当に大変

 

固定電話の2メートルまで動くのが大変で居留守

ほとんど営業みたいな電話ばかりなので

 

リビングのテーブルからキッチンまでの数歩の移動も大変

 

自己判断で0.5錠追加でドパコールを飲みました。

少しマシになった程度。

 

片付けの観点からは好ましくないのですが

歩かなくてもいいように

テーブルの上に色々物を置くようになって

テーブルの横にも棚を置いてあって

このままだと収拾がつかなくなりそうです。

 

今朝も薬の効き目が悪く

午前の体操はやめて静養。

 

午後になってようやく薬が効き始めました。

 

ハネムーンを過ぎたと思われるからこういう日が増えるのかもしれませんが

 

これが普通になっていくのか薬を増やすか見直すのか

もうすぐ神経内科の診察があるので応相談です。

 

以前よりは体調が悪くても悲観的にはならないのですが

慣れたのかもしれません。

 

昨日の昼食がいけなかったのか?

 

オマールビスクバーガー

 

黒糖饅頭

 

 

来週はスタンディングのライブがあるので体調整えないと。