日曜日に

埼玉県総合リハビリテーションセンターの

リハビリ訓練体験会に行って来ました。

 

リハビリを体験出来るということで

予約の電話を病院にしたところ

リハビリの見学等で2時間という説明。

 

療法士の方からリハビリを受けてもらえるのかな

と思っていたのですが

ちょっと違う感じ。

 

でも、行ってみることに。

 

大宮駅から路線バスが当日歩くのが

ものすごく遅く

バスに乗り遅れ

別のルートで病院に20分位遅れで到着。

 

言語の体験会が終わったところでした。

 

会場は結構人がいてみた感じは

私より年配で車いすや歩行器の方も

多いという印象。

 

言語の次は3つのグループにわかれて

作業療法と理学療法の体験コーナー

 

作業療法は着替えを行いやすくなるための

ストレッチ

その後は参加者全員で棒を使った

パーキンソーラン体操

 

Youtubeに動画あり

次の体験コーナーは仮想空間上の狙った位置に

手を伸ばす運動

(姿勢バランスの向上訓練)

 

体験したけれどゴーグルをつけて

視界にあらわれるボールを打つゲームみたいだった。

 

最後はストレッチ

アキレス腱固いのに気付かなかった。

歩行器の紹介

すくみ足の方向けの歩行器など。

 

その後リハビリ入院の案内で終了。

 

遠いけれど来て見て良かったと思う。

 

最近体の動きが悪いし固いし痛みも

強くなってきている。

 

一度はリハビリ入院したいけれど

今回の病院は遠い(家族が通えない)から

別の病院を探すつもり。