月1回の神経内科の診察を受けました。
備忘録として。
診察室に入って
血圧測定
98
56
体調を聞かれて
特別変わりはなくて
たまに薬が効くのが遅い
効いていないようなときがある
予定より早く切れるときがある
そういう時は
追加で0.5錠飲んだり(夜を減らして調整)
前倒しで飲んでいることを話します。
先生が動きを見ます。
腕のキラキラ
歩き方を診ます。
足を曲げて先生が診ます。
後ろから肩をつかみます。
毎回 きちんと症状日誌をつけて先生に見ていただこうと思っているのですが
今回も準備不足。
PDの薬は変わらず
処方
レボドパカルビド
(ドパコール)
1日6回
8時 1錠
12時 0.5錠ずつ
14時
16時
18時
20時
計 350ミリグラム’
プラミペキソール塩酸塩錠
(ミラペックスLA)
1.5mg 2錠
計 3ミリグラム
痛み止めセレコックス
眠剤 デエビゴ まだあるので今回はなし
夜中に目が覚めた時のために
体がつるための
芍薬甘草湯は在庫があるので今回はなし
レボドパ製剤
3.5錠でいつまで持つか
今年の5月で6年目
リハビリを真剣にやらないと