12月になりました。
昨日(30日)も晴天でした。
 
3日連続でベランダに出てPDの体操をしました。
青空リハビリ?

 

時間にして15分位

PDit(旧PDカフェ)の動画にあるPD体操です。

 

 

 

昨日の午後はウォーキングの途中の公園で体操をしました。

PD体操とノルディックウォーキングの準備運動でするストレッチや筋トレ等

20分位。

 

 

 

日光に当たる効果は

  • 骨や筋肉の健康を保つ
  • 免疫力や新陳代謝を高める
  • 糖尿病や心臓疾患、高血圧、がんなどの病気の予防やリスクの低減
  • ダイエット効果
  • 睡眠の質の向上やストレスの緩和などの精神的な効果

多数あります。

 

ビタミンÐの生成には日光浴が重要と聞きます。

 

パーキンソン病患者は健常人に比べて血中のビタミンD濃度が低下傾向にあるらしく

ビタミンÐはPDの予防になるという説もあります。

 

 

参考文献

Vitamin D and Sunlight Exposure in Newly-Diagnosed Parkinson's Disease.

Nutrients. 2016 Mar 4.

[PMID: 26959053 ]

 

 

又、PDの症状を安定させるという報告もあります

2013年

 

 

その後の情報がないので

どうなっているのでしょうか?

 

適度に日に当たるのは身体にいいので

たまに外に出て運動するのもいいものです。

住まいは日当たりが悪いので外の方が暖かいのです。

 

昨日は15時にメネシット05錠飲んでから18時過ぎまで足が動きました。

最近は18時まで持たたないことが多かったのですが

夕食後就寝前まで比較的身体も動きました。

 

青空リハビリの効果?

 

同じ量の薬を同じ時間に飲んでいるのにどうして日によって体調が違うのでしょう?

昨日みたいな日が続くといいのですが🥺

 

もう12月です

リハビリをしっかりやらなければと毎月思っているのですが

リハビリにやりたいことが沢山あるし家の掃除片付けもしなければならないし

ブログやっているどころではないですね。

 

脳の活性化のために新しいウォーキングのコースも考えます。