以前
料理を作ることが、脳や体の機能向上に役立つとしてクッキングリハビリという記事をUPしましたが、
家でお寿司をめったに作らないのですが先日 薬が余り効いていない時間帯のせいか上手く握れなくて
今回 リハビリの一環というわけではないのですが又、作ってみました。
ヴィーガンやベジタリアンではないのですが
野菜を沢山いただくことが多いのでキッチンにあるもので作った
魚もどきの野菜のお寿司🍣
上の黄色いお寿司から時計回りに
ウニとキャビアの軍艦(笑)、白魚の軍艦!
サーモン、ウナギ!
マグロ、エンガワ!、卵焼き
のつもりです(笑)
もっと上手に作りたかったのですが慣れないことをしているせいか💦
ウニは豆乳と味噌
キャビアはゴボウ茶のでがらし
白魚は玉ねぎ
サーモンは人参
ウナギはナス
マグロはトマト
エンガワは玉ねぎ
玉子はカボチャと豆乳
見た目重視なので味は二の次で素材そのまま。
食べられますけれど。
玉ねぎで作ったエンガワ風(笑)
頭も手先も使うし疲れたけれどいい刺激になります。
次回はもう少し上手く出来るように。
PDでは臭球の異常がみられる、ということで
臭覚を刺激する食材は
ターメリック、フェンネル、レッドペッパー、ブラックペッパー🤧
クミン、コリアンダー


