私は特定医療費の受給者証は持っていますが
自己負担2割で月の自己負担の限度額2万円でした。
夫が退職しても去年は2万円で先日更新した受給者証も
2万円のままでしたが平成5年の課税額も決定したので
6月下旬に保健相談所へ行って変更内容の申請に行きました。
相談所の方の話では自己負担限度額が2500円から5000円とのこと。
(申請月の翌月1日から)7月1日から適用になるけれど
新しい受給者証がくるまでは一度立て替えて還付請求になります。
(お金は問題ではありませんが)薬価の高い薬も試せる😂
リハビリも受けられる😂
2年前に外来で2割負担でPD向けのリハビリを受けていたのを
もう一度受けたい。
自己負担が減るとはいっても差額は公費なのでむやみに使うべきものではありませんが
必要なリハビリや薬代はまあ仕方がないところではないかと。
年金を満額受給出来るようになったら又自己負担限度額が上がるので
それまでにリハビリ入院も検討中です。
。
