初めて パーキンソン病の薬を飲んだ

日から4年経過して5年目になりました。

 

当初は

メネシット 朝昼晩 50ミリグラム 1錠ずつ(150ミリグラム)

2週間後に300ミリグラムとなりました。

 

 

薬の説明はなかったと思います。

 

当時は病気のことを調べる気力もなく、思考能力ゼロ状態で処方された薬を飲みました。

今思うとなぜ、最初からレボドパのメネシットだったのかと思いますが。

 

初診日時点ではヤールⅡの状態で運動症状が結構進んでいたし

MAO-B阻害剤と併用禁忌の抗うつ剤などを飲んでいたので

メネシットだったのかもしれません。

 

1年後の2020年 5月 メネシット 1日 300ミリグラム

変更なし

 

1年後の2021年 5月 

メネシット 1日 300ミリグラム

ロピニロール 4ミリグラム

 

1年後の 2022年 5月

メネシット 1日 350ミリグラム

ニュープロパッチ 9ミリグラム(ロピニロール4ミリグラム相当)

 

1年後の 2023年5月

メネシット 1日350ミリグラム

ミラペックスLA  1.875ミリグラム

(ニュープロパッチ 15,16ミリグラム位)

 

メネシットの量は増やしたほうがもっと

楽になるとは思うけれど。

 

副作用全く気にしなければ3時間毎に

飲みたい。

 

 

薬を増やす前に運動等で改善できることは試してみたい。

とりあえずタンゴを頑張る