先日 一人呑みデビューの記事をUPして
あたたかいコメントいただきまして
ありがとうございます(^^♪
PDはお酒もタバコもやらない
真面目な人が多いという話を聞きますので
一人呑みの記事とか顰蹙をかうのではと
思っていたところです。
さて、次の一人呑みで行きたいところは沢山ありまして
当初の予定を夫の不在の時などを考慮して
前から行きたかった大衆酒場にしました。
吉田類の酒場放浪記にもでていて
それ程家から遠くないイメージですが
実際はどの駅からも遠いのですが
1年前から通いだした機能訓練の
途上にあるのです。
いつもバスで通るたびに行きたいと思っていて
夫に声をかけましたが
行かないというので夫が不在の時に行くことにしました。
(夫は電子マネーが使えない店に行きたがらない)
画像拝借修正しました。
昭和の大衆酒場 という感じ。
開店時間から少し過ぎて入ると
常連らしい方がテーブル席に座っていて
カウンター席に男性が一人座っていて
私はその方の隣に座りました。
カウンター席は立ちのみの席ではないですが座りごこちはよくなかったです、
お酒を聞かれて黒ホッピー 470円にしました。
つまみはもつ煮がおすすめみたいでしたが
お店に飾ってあるメニューになかったので
めひかりの唐揚げにしました 430円
ホッピーの中はキンミヤ焼酎で居酒屋チェーン店よりは
量が多い感じがしました。
料理がくるまでホッピーを飲んでいましたが
女将さんと常連さんの「○○の整形外科がいい」
という会話が聞こえて
女将さんに聞いて整形外科の名前がわかったので
今度診察を受けにいこうと思います。
これで終わるか追加はどうするか
めひかりの唐揚げがまだこないので
安いポテトサラダにしました。 290円
お酒はホッピーでやめるか追加するか決めかねていましたが
お酒を飲むと気が大きくなるせいか
お酒の追加 チューハイ 1圷 380円
板かま 340円
合計 1910円
ひとりで大衆酒場は初めてでしたが
前から行きたかったお店に行けてそれなりに満足です。
毎週 通る店なので又 行く可能性はあるのですが
予算をもう少し抑えたいものです。
この後帰宅予定だったのですが
続きます