一度UPして編集して再度UPしました。
スミマセン。
3月19日はミュージックの日ですが
昔のことを懐かしむおばさんのひとりごとです。
スルーしてください。
月曜日にディープパープルのコンサートが武道館でありました。
私は見に行きませんでしたが
もう、youtubeに動画が上がっています。
KISSもそうでした。
生で見るのが一番とはいえ、便利になったものです。
自分がロックを聴き始めたころはYOUTUBEはもちろん、
レンタルレコードショップもビデオもありませんでした。
情報源は音楽雑誌とFM番組です。
雑誌の週刊FMを毎週買ってきて今では死語となっている
エアチェックをしていました。
雑誌についているアーティストのインデックスを切り取ってカセットテープに
入れていました。
国内盤は高いので新宿西口の輸入レコード店で安いけれど品質の悪い
アメリカ盤を買っていました。
キッスが3度目の来日したとき、NHKBSで放送しましたが
家ではBS映らないので銀座のソニービルまで行って
そこでBSテレビ見ました。
今はCD発売してもすぐに動画にあがっているし
マイナーなバンドも動画で見ることが出来ます。
レコードは資産として持っていたい、とずっと
保有していましたが
実家に置いてあるので母から何とかしろ、と言われています。
youtubeでほとんど見ることが出来るし
それを思えば今の時代の方がいいのでしょうか。
そういいつつ、最近新しいDVDを買ってしまいました。
断捨離出来ない。
PD合併症で亡くなったドラマー パット・トーピーが在籍時のMr. Big
Mr.Bigは7月にフェアウエルツアーで来日が決まっています
チケット高いだろうなあ