神経内科の診察を受けた結果

プラミペキソールからロピニロールに変更になりました。

 

診察の翌日の夜から飲む予定でしたがプラミペキソール1.5ミリグラムのストックが

まだ5日分あるのとロピニロールのストックが全然ないのが心配なので

ロピニロールは週末から飲むことにしました。

 

最近は昼のメネシットが夜飲むまで持たなくて午後3時から4時頃に

切れかけて歩きづらくなるので

プラミペキソールの増量を相談するつもりでしたが

脳ドパミントランスポーターの減少のことを本で読んで

心配になり先生に相談の上、

以前飲んでいたロピニロールになりました。

 

プラミペキソールを1.875 ミリグラム飲んでいたのに

ロピニロールは4ミリグラムです。

(プラミペキソール1ミリグラム相当)

 

薬が減るのはいいことなのでしょうが

減ったらメネシットが効く時間が減ってしまう💦

 

薬がないと不安になるなんとか依存症 (名前が思い出せません)

というものでしょうかはてなマーク

 

薬が減ったショックガーンか最近の寒さ🥶のせいか

体の動きが悪いような。

 

ニュープロパッチ13.5ミリグラムから

プラミペキソールに変更したときも

最初は 0.375ミリグラムのスタートだったので

結構 キツかった。

 

薬を減らしてみるいい機会だと前向きに考えるようにしますが。

 

1か月後の診察まで待てないかもしれません。

 

先生には

「体調悪かったら 来てもいいですか?」

 

先生

「もちろん 勉強してきてください」

 

ここのところノルディックウォーキングの教室が雨などで休みで

今週は屋外で行う筋膜リリースの教室は寒さのため休んでしまいました。

 

今日は 久しぶりにポールを持ってウォーキングしました。 

骨盤の周りが固くなって歩かないと

どんどん歩けなくなってしまいそうなのを実感。

 

今日の歩数は約3500歩。

 

目標 4000歩には届かずですが

アメブロの占いで自分と相手を褒めるように

と書いてあったので3500歩でも

自分を褒めることにします。