ボクシングの日?

 

1952年(昭和27年)のこの日、世界フライ級タイトルマッチで挑戦者・白井義男が

チャンピオンのダド・マリノに判定勝ちし、日本初のボクシングのチャンピオンになった

記念すべき日だそうです。

 

5月15日のすみだボクシング祭り では白井義男さんの

世界奪取から70周年を記念した特別展示がありました。

 

 

ミット打ち参加 大橋ジムから3人

 

元 k-1 チャンピオン 武居選手

 

3階級制覇 元世界チャンピオン 八重樫さん

 

ロンドン五輪 銅メダリストで 

現東洋太平洋フェザー級王者 清水選手

 

 

PDのリハビリにボクシング という話も聞きます。

 

ロックステディボクシングというプログラムがあります。

パーキンソン病専用の
リハビリテーションプログラムです。

 

2006年にアメリカインディアナ州で設立されたボクシングの動きを取り入れた

パーキンソン病の人のためのフィットネスプログラムです。

 

ロックステディボクシングは、40歳で若年性のパーキンソン病と診断された

アメリカ人のスコット・ニューマン氏によって設立されました。 

 

診断後、ショックで落ち込む彼を見かねた友人のアドバイスで初めたボクシング、

その効果に驚いたスコット氏は自分以外のパーキンソン病患者にも効果があることを信じて

NPO法人Rock Steady Boxingを設立しました。

Rock Steady BoxingのRockは「岩」、Steadyは「安定している」様子を意味しています。 

ボクシングを始めて3ヶ月ほど経過したスコット氏が、

意識すると手の震えがおさまるようになったことを 「I am ROCK STEADY(震えてない)!」

と感動して述べたというエピソードからきています。

 

 

東京にはロックステディボクシングありません。

 

ボクササイズの動画とか見ています。

 

ミット打ち次回 体験出来るように(^▽^)/