今年も終わりです。
何かPDに関しては冴えない話ばかりですが
昨日 朝、ハルロピテープを入浴後 貼るのを又、忘れてしまって
昼過ぎに腕に貼りました。
夜、着替える時に腰にハルロピが貼ってあるのに気づきました。
2日前に太ももに貼ったはずですが。
前も太ももに貼ったテープが何故か腰に移動していたことがありました。
又、腰に移動したのかもしれません。
剥がし忘れ、貼り忘れは私がきちんと管理していないのが原因ですが。
こんな事しているから血中濃度が安定しないのでしょう。
メネシットの飲み忘れはないのに(飲まないと足の動きが悪いのですぐわかります)
ただ、あれ、メネシット さっき飲んだかな?と思うことがたまにあります。
これもきちんと薬の管理をしていないからですが。
他の薬に関してはそういうことないのですけど。
本の題名は忘れましたが(飲んだのを覚えていなくて)レボドパを余分に飲んでも
ジスキネジアが出るだけだから
とかPDの本に書いてありました。
そこまではしたくないです。
覚えていない症状がもしかしたら認知症みたいなものなのか?
PDのせいか
あるいは別の病気とか?
ただ、注意力が散漫になっている気はします。
特に外出している時は身体が動くように(動かないことがないように)と
そればかりに神経が集中している状態で
他の事に気が回らない感じです。
他にも 動作緩慢というのか無動というのか
動作が遅いし
細かい作業がどんどんしづらくなってきていますが
これもPDの症状なのか加齢に伴うものなのか
何でもPDのせいにされたらきっと振戦麻痺の論文を発表した
JamesParkinson があの世で怒っているかもしれません。
本人の性格、身体能力等によるものかもしれません。
余りメモとかとらない生活でしたが
飲み忘れや貼り忘れ防止の為、
症状日記代わりの手帳に薬のチェック欄
(剥がし忘れも)を設けました。
認知症予防 PDにはやはり運動ですね。
他には
認知症予防とリハビリに折り紙 してます
今年最後の更新ですが
すっごく!わかりづらくて読みにくいブログを読んでいただき、いいね、コメント等
下さってありがとうございました<(_ _)>
よいお年をお迎えください。