最近、腕の凝り、痛みがひどいです。薬を飲んでも症状変わらない日が多いです。

 

普段はヴェレダのアルニカオイル(痛みや炎症を抑える作用があり、 筋肉痛や関節炎などを緩和させるという)

を塗っていますが、なくなりそうなので2年半ぶりに二の腕にロキソニンテープを貼りました。

 

 

 

 

朝貼って 夜 寝る前に剥がそうとしたらすごく痛いし、剥がした跡が内出血を起こしたように赤くなっています。

 

2年前は全然 そんなことなかったです。

 

皮膚が薄くなったのでしょうか?(面の皮厚いんですけど)

PDになってから?

熱さに敏感というか弱くなった気がします。

お茶の入った湯飲みやフライパンの取っ手がすごく熱く感じます。

 

ネットで調べると

 

「菲薄化」というらしいです。

菲薄化とは皮膚が薄くなること をいいます。 

主な原因は、加齢による女性ホルモンの減少です。 年齢とともに肌弾力の元である、

真皮層のコラーゲンやエラスチンの量が減少し、肌細胞を作り出す力も衰え、

表皮も薄くなるため、皮膚自体が薄くなってしまうのです。

 

対策として

エストロゲンの働きを助けるイソフラボンやビタミンEを多く含む食品を摂るそうです。 

 

参照

hada.shirosai.shop/thin-skin

 

 

PDに伴うものなのか 加齢に伴うものなのか

どっちなのか

両方ですかね。

 

皮膚が薄いと貼り薬の吸収がいいようですが、

逆にハルロピテープの吸収が良すぎるとか?

 

薬 減らしたい