独り言です
かなり昔
公認会計士か司法試験かどちらかと思うのですが
合格体験記で
起きている間はずっと勉強していた、書いてありました。
机に向かっている時以外、トイレ、お風呂、食事中、歩いている時等
1日 15時間以上 になるのかな?
難関試験では当たり前みたいですが。
試験ではありませんが
起きている間はずっと病気の事が頭から離れません。
これが良くない事とはわかっているのですが
趣味らしい趣味がないもので。
テレビを見ていたら その間ストレッチしなければ、と思うし
何か 何もしないで体を動かさないでいるのは
いけないことのような気がして
かといって運動の時間が多いというわけでもないです。
ぼーっとしている時間結構多いです。
寝る時だけが病気の事を忘れられます。
睡眠 最近 5時間位
10時間位は寝ていたいです。
